長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2018/10/03

「今日から新規事業としてスタート|透水性コンクリート」

「今日から新規事業としてスタート|透水性コンクリート」

普及が加速する透水性コンクリート「ドライテック 」。生コンポータルをはじめ取り扱い施工店のWEBサイトも拡大!「うちでも取り扱ってみたいな」「新しい製品を新事業としてやってみたい」そんなご要望があれば、生コンポータルで情報発信をお手伝いします!
https://www.nr-mix.co.jp/topics/post_361.html



【LP完成】集客のお手伝い請け負います!

LP:ランディングページ

ランディングページ(Landing Page)とは、検索結果や広告などを経由して訪問者が最初にアクセスするページのことです。
https://ds-b.jp/ds/publics/index/123/ より引用)


このところ、

「透水性コンクリートを自社の新製品として取り扱いたい」

「うちでも事業として取り組んでもいいの?」

嬉しいことにそんな問い合わせが徐々に増えている。

15年の蓄積を持つ透水性コンクリートの事業。

過去に全国47都道府県全てでさまざまな現場に採用され、

ここに来て「バンキシャ!」などメディアでの露出もあり、

急拡大を見せている。

もちろん、

ヒートアイランド抑制効果や排水設備の負担軽減など、

環境面での性能が現代注目されていることも大きい。

そんな透水性コンクリート。

全国津々浦々生コン工場から普通に届くようになっている。


8E2757BA-E735-437C-87A7-76CF792BCE2F.jpeg

※供給工場は生コンポータルにてお手配いたします(https://www.nr-mix.co.jp/ トップページより)。



だから、今日から新規事業としてスタートできる。

土間コンや擁壁を工事するときと同じように。

近くの生コン工場から、

透水性コンクリートが生コン車で届く。

その生コンは手垢まみれの普通の生コンじゃない。

今話題の透水性コンクリートの商品力は高い。

看板に「透水性コンクリートはじめました」と掲げとくだけで結構話題にはなる。

「え? おたくでも透水性コンクリートやってんだ?」

みたいな。


A866C7F3-CA7B-4C96-B468-02AF1CCB9ABF.jpeg

※驚異の透水性能は日本の過去最大の降雨量の約2.5倍の雨が降っても水たまりができない



仕事が忙しくてなかなか集客が・・・。

生コンポータルは月間100,000PVの情報発信サイト。

生コンポータルチームが仕事で忙しくて集客にまで手の回らないみなさんの情報発信をお手伝いします。

(※特設サイトやLPの作成は当方で無料にて承ります)


F0BAA004-A520-49B5-BD36-02E2132F1BA7.jpeg

※LP原案。各社のWEBサイトとしてこちらのLPが集客のお手伝い



施工実績更新も毎日!

ただ、サイト作って閑古鳥ってことではない。

毎日積み上げられる施工実績の記事もサイトで毎日更新される。

動きのある特設サイトで地元顧客の集客をカバー。

全国の透水性コンクリートの事例が自社サイトで更新される。



今の時代なにで差別化をはかったらいいのか難しい時代。

ただ、エクステリアの定番「土間コン」は新たに広がる巨大な市場。

この市場で透水性コンクリートという武器を持つだけ。

それだけで他社とはちょっと違った存在になれる。

そのためには「情報発信」が欠かせない時代とも言える。

生コンポータルでは「情報発信請け負います」。

月間100,000PVのノウハウでご協力します。

広がれ、生コンでいいこと。



生コンポータルチーム

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ