長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2019/03/13

「イナバの物置に対抗!」【岐阜】宇部小型生コンでわかった【透水性コンクリート】の意外な真実「すみさんが乗っても大丈夫!」

「イナバの物置に対抗!」【岐阜】宇部小型生コンでわかった【透水性コンクリート】の意外な真実「すみさんが乗っても大丈夫!」

土間コン仕上げの後ネコが乗ったら大丈夫だろうか?「100人乗っても大丈夫!」それが、イナバの物置の性能だとするならば。透水性コンクリートは「すみさんが乗っても大丈夫!」タレント揃いの宇部小型生コンで開催された透水性コンクリート施工見学会の様子。
https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_671.html



すみさんが乗っても大丈夫!

透水性コンクリート施工直後の仕上げ面に「すみさんが乗っても大丈夫!」(今後施工見学会の後にもっとも体重のありそうな人に仕上げ面に乗ってもらいその性能?を証明したい)。


12CCF9B4-A277-4227-B4CE-B31D9C5289B9.png

たとえば、普通の土間コンクリートの場合。施工直後にネコのような動物が侵入したら大ごとになる(https://niwarecipe.com/?catid=6&itemid=153 から引用)。


F35A2823-8A3A-4F08-9A20-7C85CE616840.jpeg

こちらは次世代の土間コンクリートの常識「透水性コンクリート」施工の様子(宇部小型生コンで開催された見学会)。


8390723A-C24F-45AA-932C-BF4781AE3D15.jpeg

写真の通り、透水性コンクリートの仕上げはプレートで転圧となるため、転圧面以上に下がることがない。だから。



猫はおろか、鹿や馬やゴリラ、さらにはすみさんが乗っても大丈夫!

これって、すごい性能なのではないだろうか。

仕上げ直後に猫。

エクステリア従事者ならきっとゾッとするはず。


「やば、ねこだ!追い払え!」


と、普段温厚なダンディーもやにわに気色ばむはずだ。

それが、透水性コンクリートならどうだ。

鹿が現れても涼しい顔していられる。

すみさんが現れても、

「どうぞ、ささ、こちらへ」

と椅子を進めるかもしれない。

なんかが現れた日には、

「ぎざ、かわゆす♡」

とうっとりしてしまうかもしれない。

そんな土間コンクリートは透水性コンクリート。


いよいよ岐阜県岐阜市、宇部小型生コンでも始動する。

エクステリアの雄、イナバの物置が100人乗れるなら。

こちとら、透水性コンクリートにはすみさんが乗れる。

どうだ、

すみさんだぞ。

参ったか。


来月は大垣市で透水性コンクリートの施工見学会を予定している。

日本中で展開する新しい土間コンの常識。

その見学会の度に見学者の中でもっとも体格のよい人が選ばれて仕上げ面に乗ってもらうことになるはずだ。

(大半は主催者のまさつぐが乗ることになりそうだが)


猫が乗っても、足跡すらつかない土間コンクリート。

それが、次世代の標準。

これも1つの、生コンでいいこと。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ