長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2019/05/07

「自宅のバスケットコートを透水性コンクリートで整備したい」連休中も続々と寄せられる【庭コン】への問い合わせ

「自宅のバスケットコートを透水性コンクリートで整備したい」連休中も続々と寄せられる【庭コン】への問い合わせ

日本中の地元の【施主】と地元の優良【施工者】をマージン0・登録料0・広告料0でつなげる唯一無二の新しいサービス【庭コン】は地元で操業する【生コン屋さん】だからなせる技。連休中も続々と寄せられた、「自宅のバスケットコートを透水性コンクリートで整備したい」の声。
https://www.nr-mix.co.jp/niwakon/



バスケットコートを透水性コンクリートで整備するとどんないいことがあるの?

729C3F0E-4EB8-4E27-9B8E-E5824C025C9A.png

「自分で施工したい」そんな希望にも応えられる。なんたって、素人さん(DIY)にも対応している材料ですから。


20A7A15B-E161-46CC-B9EA-82FD78494BD6.png

こちらもバスケットゴール。【庭コン】ではどんなご要望にもお答えできる。アスファルトでも、コンクリートでも。


FCF4AB92-BC4F-436F-A511-87DA7E9809F3.png

ゴムチップでも透水性コンクリートでもどちらも対応可能です。なんなら、合わせ技ってのも(https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_657.html)。



バスケットコートを透水性コンクリートにすると何がいいの?

BADC21DB-5414-4784-ADD3-22B0ECF332C7.jpeg

バスケットコート設置で整備された透水性コンクリートの現場。


A85933B7-B0FA-4F2A-9249-5CFAC941A1BB.png

こちらも、個人亭のバスケットコート。



なんとこんなYahoo知恵袋でのやりとりがあった!

988E7C20-392B-46D8-87A8-91D37494C2B4.jpeg

Yahoo知恵袋では一般の方が安心して専門知識について質問をすることができる(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12140401992)。


CBE3AFC5-B208-4B98-9C6C-AED36CF65970.jpeg

mak*********さん、ナイスアンサー!もしかしたら一連のお問い合わせはこちらが発信源?



音楽室やスタジオの壁って穴ぼこだらけだったでしょ?

理屈はあれと一緒。

透水性コンクリートにも「水を透すための」穴ぼこが無数にある。

そいつがドリブルの音を吸収する。


だけじゃない。

バスケットコートが平らのほうがいいでしょ?

普通、アスファルトにせよコンクリートにせよ、

水勾配

といって、水はけのための傾斜(スロープ)が設置される。

これは、バスケットコートとて同じこと。

3 on 3をやるときに斜めってたら嫌だよね。

透水性コンクリートは文字通り、水を透す。

だから、雨の日でも水たまりにはならない。

水はたちどころに吸収されてしまうからだ。


もちろん、バスケットコートだけじゃない。

あらゆるシーンで役に立つ透水性コンクリート。

知られていないのは存在していないのと同じ。

だから、発信します。

日本の地面を変えるために。

生コンでいいこと。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ