2019/02/26
「単なる【ウッドデッキ】【人工芝】【ゴムチップ】【天然石】はもう古い?!」透水性コンクリート【下地】で魔法の提案!

透水性コンクリート(土間コン)を【ウッドデッキ】【人工芝】【ゴムチップ】【天然石】でデコレーション。題して「#デコ土間」は生コンポータルのキラーコンテンツ。下地を透水性コンクリートにすることでどんな価値が産み出されるのか?
「単なるウッドデッキ、人工芝、ゴムチップ、天然石、はもう古い?」
こちらは下地に透水性コンクリートを採用した【ウッドデッキ】。透水性コンクリートは「コンクリートでありながら空間でもある」という機能が産み出した価値。
【人工芝】の下地に透水性コンクリート。透水の様子は以下の映像で確認できる。
当事者も唖然とするほどの透水性能を有した人工芝だから、真っ平ら(水勾配がいらない)にすることが可能。パター(ゴルフ)の練習だってできちゃう。
続いて【ゴムチップ】の下地を透水性コンクリートにすることで、「真っ平らだし、転んでも痛くないし」が実現するのも水勾配が要らないから。
最高級デザイン舗装の【天然石】樹脂舗装も、下地が透水性コンクリートなら水たまりにならない。水勾配がいらない。
どれかを庭に舗装・設置することを考えてる。
きっとそれは一生に1回ないしは多くて2回くらいの買い物になるはずだ。
単なる、
・ウッドデッキ
・人工芝
・ゴムチップ
・天然石
それを、特別な、オンリーワンの、
・ウッドデッキ
・人工芝
・ゴムチップ
・天然石
に変える魔法。
#デコ土間 生コンポータルのキラーコンテンツなら、
「特別な」
人工芝、ゴムチップ、天然石、ウッドデッキに変化する。
Case.1 人工芝
「まさか、こんなに透水するなんて!」【人工芝】下地を透水性コンクリートでさらに【蓄熱】解消も?!
人工芝は下地をコンクリートのように頑丈な下地で支えないと重量物や長年の供用で表面に凹凸が発生してしまう。
とはいえ、下地をコンクリートにした場合、
水勾配(排水のための傾斜)
を設置することが必須となる。
水たまりももちろん困るが、
人工芝そのものが滞水を嫌がる性質がある。
つまり、劣化が促進されてしまう。
下地を透水性コンクリートにすることで、
「特別な」人工芝が完成する。
Case.2 ウッドデッキ
「半年経ちました!」【ウッドデッキ製の駐車場、その後の様子は...?!】
車が乗れるウッドデッキ。
それが、「特別」「オンリーワン」の価値。
それも透水性コンクリートの魔法。
透水性コンクリートは空隙が20%ある。
そのため通常のウッドデッキ下の空間のように水はけする。
空気もとおす。
そして、同時に、「コンクリート」の頑丈さを兼ね備える。
だから、
「車が乗れるウッドデッキ」なんてとんでもないことが実現しちゃう。
特別なウッドデッキが完成する。
Case.3 ゴムチップ
「真っ平らだし、転んでも痛くないし」【ゴムチップ】保育園や老人ホームで加速する【透水性コンクリート】に新たな付加価値
ここまで書けばもうご想像の通り。
・真っ平ら で安全な歩行
・転んでも痛くない から万が一の時でも安全。
だから、保育園や老人ホームでの採用は加速する。
Case.4 天然石
選べる!【天然石舗装】真っ平らにできるのは庭コンだけ!【庭コン #12】
最高級デザイン舗装も「特別」になる。
ただでさえ、特別なデザイン舗装。
天然石樹脂舗装。
水を通す。
耐久性が増す。
平らになる。
いろんな舗装材は「透水性コンクリート(土間コン)を下地にして」デコレーションすることで、魔法がかかる。
魔法の舗装シリーズ。
#デコ土間
普通は嫌だ。
特別がいい。
透水性コンクリートが実現する魔法も、
生コンでいいこと。
宮本充也