2019/10/23
【三重】「今後が楽しみだね!」水たまり、洗車、ぬかるみ

三重県桑名市。もともと土だったこの敷地は雨がふれば水たまり、洗車時には足元がドロドロ。カーポート設置にあたりWEBで透水性コンクリートを発見しこの度施工。お施主様も熱心にお立ち会いいただき「今後が楽しみだね!」とエールをいただく。
製造:イワノ工業、施工:イワノ工業(6名、85m2、135mm厚)
「今後が楽しみだね!」はい、頑張ります。
施工開始。
こちらの敷地、確かに水はけには苦慮しそうな地形だ。
砕石路盤を事前施工して透水性コンクリートの搬入を開始する。
施工、製造、いずれもイワノ工業で行う(庭コン)。
写真のように真っ平にしたって透水性コンクリートなら水たまりにならない。
もちろん、ぬかるみなんか大丈夫。
洗車してもドロドロなんてことにはならない。
施工完了。
おしゃれなお庭のいっちょ上がり!
「今後が楽しみだね!」
そんなお施主様からの激励のお言葉がエネルギー。
無機質なデザインのカーポートとの相性抜群。
今回の現場報告。
まず、最初に思ったのが、「カーポートとの相性抜群」だった。
透水性コンクリート。
コンクリートは無機質。
石やガラスの仲間。
一方、このところ流行しているカーポートもこの写真のように無機質なデザインが多い。
(カーポート販売日本一はエクスショップ:https://www.ex-shop.net/)
施工の相性もめっちゃいい(https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_859.html)けど、見た目デザインの相性もめっちゃいい。
これは、確実に来る。
そう思った。
そんな想いに、「今後が楽しみだね!」のお施主様からのエール。
はい、頑張ります。
なんとか普及を達成し、日本の地面を変えます。
200年前のまだなににも覆われていなかった大地。
降雨は地下水系に還元され、湧水が再生する日本の大地。
そしてもちろん、水たまりやぬかるみで人が困ることのない舗装。
自然と調和する環境を生コンから作り上げる。
その夢に向かって。
引き続き邁進してまいります。
この度もまことにありがとうございました。
宮本充也