2018/11/23
雨模様でも打設OK!?土間コンとは一味違うぞ『ドライテック』|透水性コンクリート・ドライテック・材工・見学会

「え!? 雨模様でも打っちゃうの!?」透水性コンクリート『ドライテック』
今回、透水性コンクリート『ドライテック』を採用頂いた現場はとある床屋さん。
駐車場を広くするために何かいい方法はないか?と探していたところ、
生コンポータルサイトにたどり着いたとのことでした。
そこから工事店である誠和技建工業さんへ
お施主様自ら『ドライテック』にしたい旨をお話くださったことで採用となりました。
(偶然にも誠和技建工業 井上さんと当社代表 宮本が旧知の間柄だったことも幸運でした)
それがこちらの現場。
もともと手前はインターロッキング仕上げとなっており、今回の施工はその奥で排水も取れないため
透水性コンクリート『ドライテック』には、まさにうってつけの現場でした。
「今回は『ドライテック』の材料だけ買って、施工は自社でやることにしました」
そう語るのは誠和技建工業の井上さん。材料だけ購入できるのも『ドライテック』の強みです。
当日は雨模様ながらも施工中は何とか持ちこたえ、施工後にブルーシートで養生をかけて作業終了。
『ドライテック』は30分で施工が終わるので作業員さんはすぐに他の現場へと向かいます。
通常の土間コンであれば雨予報では打設は延期ですが『ドライテック』だったからこそ工期も間に合いました。
施工当日はご厚意で見学会も開催させて頂くことができました!
ご協力下さり本当にありがとうございます。
今までの土間コンの常識にはとらわれないのが透水性コンクリート『ドライテック』
日本全国にて見学会も毎週開催中です!お気軽にお問合せください。
業者様向け記事はこちら♪ 「雨予報でも合間をみて施工を敢行」 水はけ・駐車場・材工
(2018年11月30日 三浦 編集)