長岡生コンクリート
JOIS
みんなで作るみんなのラボ&オフィス
  • 【CLSM】見えないからってその地中空洞そのままにして置いたら陥没・沈下の原因に!

    【CLSM】見えないからってその地中空洞そのままにして置いたら陥没・沈下の原因に!

    見えないから知られない。だから放っておくとお役に立てない。CLSM(Controlled Low-Strength Materials)は地中の穴ボコをきちんと充填して沈下や陥没を未然に防ぐ縁の下の力...

    2024/11/23

    詳しく見る

  • シラス一筋36年! 火山ガラス微粉末のJIS化で話題の袖山さん(鹿児島県工業技術センター)訪問

    シラス一筋36年! 火山ガラス微粉末のJIS化で話題の袖山さん(鹿児島県工業技術センター)訪問

    JOIS(Japan Out-Industrial Standard)の有志らで企画された火山ガラス微粉末製造・設備見学会は東京大学野口貴文先生のお導きにより鹿児島県工業技術センター袖山研一さんのお出...

    2024/11/22

    詳しく見る

  • 乞うご期待! 「残コンさんおじゃったもんせー!」 木田組生コン鹿児島工場

    乞うご期待! 「残コンさんおじゃったもんせー!」 木田組生コン鹿児島工場

    JOIS主要メンバーらの鹿児島出張で訪ねたご当地名うての生コン工場木田組生コン鹿児島工場では突然始まった「残コンさんいらっしゃい」の収録ほか。 出張JOIS あなたの生コン工場にもやってくる?! コン...

    2024/11/22

    詳しく見る

  • 12月13日(金)はコンクリートアートワークショップを兼ねたナマコンバレーの忘年会です

    12月13日(金)はコンクリートアートワークショップを兼ねたナマコンバレーの忘年会です

    コンクリートに関わる人も、そうでない人も。「水の次に流通する材料」と言われるコンクリートは実は知らないだけでどんな人でも毎日関わっています。「コンクリートをもっと身近に」2024年の忘年会はコンクリー...

    2024/11/21

    詳しく見る

  • 地中に無数に埋まっている配管はやがて劣化し損傷し沈下や陥没といった問題をもたらします

    地中に無数に埋まっている配管はやがて劣化し損傷し沈下や陥没といった問題をもたらします

    見えないからって放っておいていいってことではありません。地中に無数に埋まっている配管もやがては劣化し損傷し、それはそのまま地面の沈下や陥没という問題として顕在化します。だからCLSMであらかじめ充填し...

    2024/11/21

    詳しく見る

  • コンクリートに関するいろんな取り組みやってます(週刊生コン 2024/11/18)

    コンクリートに関するいろんな取り組みやってます(週刊生コン 2024/11/18)

    「コンクリートに関するいろんな取り組みやってます」的な1週間だったと月曜日3本目のブログで振り返っています。それは何もかも「コンクリートをもっと身近に」するために(週刊生コン 2024/11/18)。...

    2024/11/18

    詳しく見る

  • 出張【JOIS】で交わろう! カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーなど先端コンクリートご紹介行脚【47都道府県】

    出張【JOIS】で交わろう! カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーなど先端コンクリートご紹介行脚【47都道府県】

    コンクリートの実務家らが活発に交流するプラットフォーム「みんなで作るみんなのラボ&オフィス」JOISが出前で楽しめる?! 出張JOIS by 生コンポータルがいよいよ47都道府県の生コン工場を舞台に始...

    2024/11/18

    詳しく見る

  • 【シンガポール】コンクリートに関することならなんでもご相談ください!(打ち放しコンクリートの特殊補修)

    【シンガポール】コンクリートに関することならなんでもご相談ください!(打ち放しコンクリートの特殊補修)

    シンガポール。海外にも駆けつける「生コンビニ」の安心コンテンツ「コンクリートの救急車」はコンクリートに生じてしまったトラブルを「無かったことに」「時を戻そう」を実現。 「コンクリートの救急車」海外も駆...

    2024/11/17

    詳しく見る

  • 建物基礎下のえぐれと基礎横の埋戻し【転圧ができない】ためCLSM採用

    建物基礎下のえぐれと基礎横の埋戻し【転圧ができない】ためCLSM採用

    CLSMでなければ解決できない埋め戻しがあります。 構造物の下などの穴ボコは転圧ができないのでやっぱりCLSM今回は残渣式流動化処理土がお役に立ちました。 構造物の下など転圧できない箇所の埋め戻し お...

    2024/11/17

    詳しく見る

  • 新しい時代の生コン工場はコンクリートディレクターらによる運営ユニットが創業を最適化します

    新しい時代の生コン工場はコンクリートディレクターらによる運営ユニットが創業を最適化します

    月産10,000m3でも1,000m3でも生コン工場操業に関わる人員は大体同じ。 人口減少、限界集落などの現代の課題に臨み御多分に洩れず人口流出に苦しむ伊豆半島 #世界一有名な半島 に操業する生コン工...

    2024/11/16

    詳しく見る