【福岡県】敷き広げて固めるだけなのに作り手によって変わるオワコン

更新日:2022年 09月 14日

【福岡県】敷き広げて固めるだけなのに作り手によって変わるオワコン


家周りでも手入れが行われにくい場所なのが犬走です。

狭く雑草が生えやすく、陽当たりも悪いことから雨が降ると数日乾かないなんてことも。

そんな犬走にオワコンを施工すれば、雑草と水たまりやぬかるみを一度に解消し、手がかからない環境に作り変えることができます。

さらにこのオワコン、施工者である作り手が変われば見た目も大きく変わる、作りがいがあるコンクリートです。

今回は福岡県北九州市で施工されたオワコンをご紹介します。

 

犬走に土間コンを施工するならオワコンで


こちら福岡県北九州市に建てられた新築戸建ての犬走です。

まだ何の舗装も施工されてなく、このままにしておけば雨が降るたびにみずたまりが出来て湿気が溜まり、夏場には雑草が繁茂してくるかもしれません。

そんな何の舗装もない新築戸建ての犬走にはオワコンの出番です。


 

オワコンを犬走に施工すれば透水性を持つコンクリートの効果として、

・雑草対策

・ぬかるみ、水たまり対策

・害虫対策

・猫の糞害対策

・湿気対策

などを期待することができます。




つまり、夏場にシーズンを迎える雑草の草むしりを行う手間が無くなり、新築の外壁などを湿気から守ることができます。

 





敷き広げて固めるだけ「オワコン」

オワコンは機能性だけに優れるコンクリートではありません。

施工の行いやすさについても普通の生コンクリートよりも優れています。

オワコンの施工方法は、敷き広げて固めるだけです。

 

 

施工前の犬走にオワコンを巻き、平らに均し、上から圧を掛けて固めていくだけで施工ができます。

 

 

非常に簡素化された施工手順であるため、一つ一つの作業を丁寧に行うことで施工後の仕上がりが大きく変わることも。(見た目の綺麗さ)

今回の現場を担当した all roundさんはオワコンの施工を何度も行っており、しっかりと別のコンクリートのような綺麗さで仕上げられました。

 

 

こちらが施工完了後のオワコンです。

世界に一つだけの美しいオワコン、新築戸建てに相応しい犬走の完成です。

 

この広さなら初心者でもDIYできるオワコン

 

実はこのオワコン、DIYでも施工することができます。

こちらがオワコンの施工前の姿ですが、このオワコンを犬走まで運んで、トンボやレーキで平らに均し、踏み固めることで仕上げることができます。

 




今回の現場では仕上げにプレートが使われていましたが、この広さの犬走であれば、本当に足で踏み固めていくだけで十分DIY施工ができます。

普段に人目に付かない犬走だから、仕上がりにレベル(綺麗さ)を求めない場合ならDIYでお安くお求めになることもできるのです。



新築だけではなくお庭や犬走にはオワコンを

 

新築戸建てで家の方に予算を使いすぎてエクステリアに使えるお金が無いという場合のDIY施工、毎年生えてくる雑草に悩まされているお庭や犬走、雨が降るたびに水たまりが出来てしまう玄関先など、様々な事例でご活用頂けます。



プロである施工業者に依頼をすれば綺麗な仕上がりに、お安くお求めになる場合にはDIY、いくつかの施工方法があるので、ぜひお施主様に合わせた方法でオワコンの施工をご検討ください。



⇒家周りの雑草、ぬかるみから解放 オワコン



当社旧製品(ドライテック)でお困りの方へ

現在も一部流通している旧製品ドライテックでお困りの方々への救済措置についてご案内しています。

【安い!】材料の価格がダウン。採用しやすい金額に

【らくらく施工】施工しやすい性質に改善

【つよい!】ドライテックを超える平均強度

”オコシコン(旧・ドライテック)改善点について”