短時間で施工できるオワコンは夕方からでも楽々完成します!【千葉県】
更新日:2023年 03月 28日

お庭や駐車場を普通の土間コンクリートで施工する場合、完成までに約3日以上の日数を要します。
夕方からオワコン施工スタート
こちらが今回、オワコンを施工する現場の庭+駐車場です。
(施工:YNKワークス(担当:横山徹、駐車場、2名、100mm厚、1時間半)、by:渋谷建材(担当:大曽根勇太))
オワコンの施工方法は簡素化されていて、従来のコンクリートで必要なブリーディング待ちなんかもないから、ほんとに短時間で施工できるんだ。
施工スタートは夕方に差し掛かる15時、季節も夏ではないため日の入りもかなり早いです。
それでも完全に陽が沈むまでに施工できるのがオワコンです!
オワコン施工スタート
オワコンの施工方法は「撒いて→均して→締め固める」以上です。

こちらが締固めです。

オワコンの施工完了
オワコン施工の完了です。
「かなり急いで施工したのでは?」と疑うかもしれませんが、決してそんなことは無く、のんびり施工して終わったとのことです。
施工後、通常の土間コンクリートなら養生シートが張られますが、オワコンはこのまま人が歩き入ることができます。
施工したその日に人が踏み入れられるため、施工中を除けば庭の使用に待ち時間がほとんどないということですね。
施工した日から使えるオワコンを採用してみませんか?
今回は夕方からオワコンを施工した現場を紹介してきましたが、こちら駐車場も兼ねた現場です。
「さすがに車の乗り入れは・・・」と思うかもしれませんが、一応施工当日からオワコンの駐車場は車の乗り入れが可能です。
実際に別の現場で、お施主様の都合でオワコン施工後に車が乗り入れました。
問題なく乗り入れることができ、そのまま駐車場として活用されています。
ただし、当日の乗り入れは推奨するものではなく、あくまでも自己責任です。
しっかりオワコンが固まってから乗り入れるのがおすすめです。
現在も一部流通している旧製品ドライテックでお困りの方々への救済措置についてご案内しています。
●【安い!】材料の価格がダウン。採用しやすい金額に
●【らくらく施工】施工しやすい性質に改善
●【つよい!】ドライテックを超える平均強度