長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2022/01/14

タグ: ,

「生コンポータルの研修・温泉・宿泊施設は本年2月4日オープン!」

「生コンポータルの研修・温泉・宿泊施設は本年2月4日オープン!」

生コンポータルの所在地(静岡県伊豆の国市)は現在大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも注目を浴びる観光地だ。温泉、海、鮎釣り発祥の地狩野川、富士山、箱根、天城山が望める、東京からもアクセスの良いご当地に、「生コンポータルの研修・温泉・宿泊施設は本年2月4日オープン!」。顧客や取引先には無料解放だよ!



研修・スパ・宿泊

4301D164-9373-4617-AF3B-9B7F57F971AE.jpeg

FCB70A98-28F7-42AD-9832-7DC5D70AD854.jpeg

612E9AFA-B57E-4B4E-9915-E70A37FB88B6.jpeg

(設計・施工:宮垣建設

なかなかのナイスセンスである。

実は、この建物、この僕宮本充也の生家だ。

鉄筋・鉄骨コンクリート造2階建(屋上あり)の建物をこの度リノベすることになった。

売りはなんと言っても「源泉掛け流し」である。

営業の許可とっておいた方がいいのだろうか。

ちょっと色々調べてみなきゃだ。

そういえば、僕、子供の頃、温泉が沸いている家に住んでいた。

当時羽振りの良かったお父上のお取計で源泉を引いていた。

一体いくらかかったんだろう汗。

で、月額固定料金(確か、7000円とか)を払い続けるだけで、いつでもいくらでも温泉が沸いている。

その最強の強みを遺憾なく発揮して、この度コンドミニアムとしてリノベしちゃおうってわけだ。

当然(?)ベランダや屋上には露天風呂が設置される予定である。

なんとも、ゴージャス(でも、そんなに費用はかからない)。

外構はもちろん、透水性コンクリート(ドライテック、オワコン、ドットコンetc)や特殊コンクリートが展示される。

田舎なだけあって広々と面積が確保されているためそこで施工研修だってできる。

「ドライテックやオワコンを実際に施工してみたいんですが」

そんな施工者からの問い合わせは大歓迎だ。

ほんで、施工研修が終わったら、地元の名店からテイクアウトしてパーリーだ。

(鰻「だいちゃん」、鮮魚「町重商店」、割烹「だるま」、イタリアン「ポモドーロ」、そば「橋本」など)

設置されている冷蔵庫には地元酒店杉山商店から地ビールや地酒、厳選されたワインや焼酎、ウィスキーなどが提供されている。

また、無料のレンタルサイクルが設置予定であり、気になる観光スピョットに気軽に出向くことができる。

現在大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で注目を浴びるご当地伊豆の歴史・名刹を訪ね歩いたっていいだろう。

チェックインは夕方17:00〜チェックアウトは朝10:00。

昼の時間帯は仲間たちと協力し合ってカフェーの営業を予定している。

地元の銘菓温泉まんじゅう(柳月、黒柳ほか)や紅茶が楽しめ、セルフとなるが白米にご当地の高級カレー(田村商店協力)も楽しめる。

しかも、足湯つき。

まじ?

そんな幸せってある??

高速Wi-Fi完備。

屋上にはガーデンバーを計画しており、地元ダイニングバー「Bliss」とコラボしてこちらもハイセンスな空間を計画している。

温泉ナイトプールとか作っちゃおうかな。

やばいな。

鼻血の大量出血で死んでしまいそう汗。

You、ワーケーション、きちゃいなYO、である。



利用対象者は生コンポータルの製品を購入された一般消費者、施工者、製造者など顧客や、取引先パートナー、または長岡生コン職員各位となる。

無料である。

(あ、テイクアウトとか、お酒代とか、カフェ利用は別途申し受けると思います)

宿泊は5名まで行けます。

温泉、浴びたい放題です。

長岡生コンに仕事、実験、と見せかけてなぜか金曜日とか週末に往訪する人が増えそう笑。

仕事が終わったら17:00にチェックインして温泉パーリー。

いつの間にか就寝しちゃって、鳥の囀りと共に目を覚ます。

朝RUNしたっていいだろう。

歩いてすぐのホテル「サンバレー」は朝バイキング&スパを提供している。

汗をかいてサンバレーの温泉にずしっと浸かり、その後名物「勝手丼」(いくら、マグロ、サーモン他を乗せ放題丼)に舌鼓を打つのも良かろう。

ほんで、施設に戻ってきて11時からはカフェーだ。

足湯だ。

ランチだ。

もう、幸せすぎて、死にそう。

なんて素晴らしい場所に生まれたんだろう、僕。

そんな幸せを独り占めしておいては申し訳ないっす。

皆さんと共有したいっす。

最高の伊豆をご一緒しませう。

待ってます。

興味がある方は是非この僕宮本充也にご一報!

一緒に溶けましょう。

「生コンポータルの研修・温泉・宿泊施設は本年2月4日オープン!」

その第一発目が2月4日に特殊コンクリートの製造・施工実験に合わせて開催される。

その時はもう定員に達しててご招待できかねますが、それ以降でしたらいつでもいくらでもご利用ください。

そこんとこシクヨロちゃんでお願いします。



宮本充也

オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)

◆施工面積40m2

材料費
(配送料無料)
80,000円40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価)
工事費70,000円2名 x 35,000円(日当)
諸経費7,500円5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事))
合 計157,500円

※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2

◆施工面積60m2

材料費
(配送料無料)
120,000円60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価)
工事費95,000円2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許)
諸経費10,750円5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事))
合 計225,750円

※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2


宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
Y弾SDS.pdfダウンロード
除草LP
オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
生コンデスク
このページのトップへ