長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2025/01/10

「冬のうちから備えませんか?」 雪解け水や雨水など【排水】や春から暮らしを脅かす【雑草】(月刊透水性コンクリート Vol.87)

「冬のうちから備えませんか?」 雪解け水や雨水など【排水】や春から暮らしを脅かす【雑草】(月刊透水性コンクリート Vol.87)

新年あけましておめでとうございます。 本年も月刊透水性コンクリートをよろしくお願い申し上げます。そんな冬真っ只中、雨も少なく雑草も元気がない今だからこそ、検討したい透水性コンクリート「オワコン」「オコシコン」について。



雨も少なく雑草も元気がない今だからこそ!

 オワコンちゃん

コンにちは! オワコンちゃんですっ。
2025年も月刊透水性コンクリート始まるよっ。今年もよろしくねっ。

水の逃げ場のない玄関前

IMG_2811.jpeg

雨の少ない冬、雑草も今は昔だし、ついつい油断してしまう今、賢明なお施主さんは備えています。

関連記事: 【千葉】「雪解け水や雨水そして春先から活気づく雑草に今から備えておきましょう」安藤産業 多古生コンクリート工場

液状化と透水性コンクリートは全く関係ありません

IMG_2736.jpeg

検討されるにあたって何故か根強い不安「液状化を誘引してしまうのでは?」に対して丁寧にお答えしてあります。不安を払拭して選んでね。

関連記事: 「オワコンで液状化するんなら裸の地面全部舗装しなくちゃならなくなるよね?」ミリオン再生突破記念②

 

春を迎える前にやっておきたい

IMG_2745.jpeg

春になったらなったで雨のせいで工事予定が立たないし害虫うじゃうじゃ湧いてくるし、雑草が伸びたい放題で結構大変になる前に賢明なお施主さんは選んでます。

関連記事: 別荘用に古民家リノベ。憧れのテニスコートや芝生のお庭に絶対必須な⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎のお話

中途半端は後悔しますよ

IMG_2706.jpeg

予算無いし、中途半端でお茶を濁しとけばいいか、そんな油断が今年1年を大きく左右することになるでしょう。圧倒的に安いコンクリ「オワコン」おすすめです。

関連記事: 【神奈川】「防草シートも選択肢にあったが数年で劣化してしまう。勾配がいらない、草抑えになる」

 

一般の方から選んでいただいてます

IMG_2678.jpeg

からり乾燥している冬には気づかないし意識もしないけど春、そして夏を迎えれば家人に牙を向く家周り・犬走「オワコン」で備えておこう。

関連記事:お施主様からオワコンを指定してくださり採用。 犬走りの防草対策をネットで色々調べたら出てきたので選んだ

 

コンにちは! オワコーンさっ。
冬のうちからきちんと備えてるお施主さん大勢いらっしゃるんだねっ。是非是非、参考にしてもらって検討してねっ、「オワコン」「オコシコン」。

 オワコーン

「オワコン」「オコシコン」ご相談はこちらから

IMG_2565.png

すぐに大体のお値段とか予算感がわかるから便利です。

製品・サービス・購入に関するお問合せフォーム

土間コン相見積フォーム

オワコンちゃん、オワコーン。 オワコンの宮本さんですっ。 新年1発目の月刊透水性コンクリートご苦労様っ。
「コンクリートをもっと身近に」
今年からは「土間コン王に俺はなる」をスローガンに掲げて直営施工をヘッドピンにガンガン攻勢かけるんだっ。
オワッコーン‼︎

 宮本

 オワコンちゃん

オワッコーン‼
オワッコーン‼

 オワコーン



作者・宮本充也

オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)

◆施工面積40m2

材料費
(配送料無料)
80,000円40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価)
工事費70,000円2名 x 35,000円(日当)
諸経費7,500円5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事))
合 計157,500円

※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2

◆施工面積60m2

材料費
(配送料無料)
120,000円60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価)
工事費95,000円2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許)
諸経費10,750円5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事))
合 計225,750円

※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2


宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
Y弾SDS.pdfダウンロード
除草LP
オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
生コンデスク
このページのトップへ