長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2022/04/24

タグ: ,

【山口】「オワコンは余らない。偶発的に発生する残コンの再生として循環を志向する」all round

【山口】「オワコンは余らない。偶発的に発生する残コンの再生として循環を志向する」all round

山口県下関市。雨の日に余った生コン大活躍しております。福岡県北九州市の施工に供せられたオワコンの余り0.5m3今度は関門海峡を渡って山口県下関市の一般戸建ての囲いテラスの下部土間コンクリートとして活用された。
製造:不明、施工:all round(担当:新井真介)



オワコンは余らない

76839ED6-13D0-4CC2-B212-E8BA8FA4244E.jpeg

31E977EC-9956-4269-92AA-2ECC2D1EB367.jpeg

61223ED0-2976-4195-9F1C-C41B81B1456B.jpeg

⚫︎参考記事: 【福岡】「雨の日に土間コン(オワコン)を打設しても大丈夫な理由を解説」all round

前段福岡県北九州市のエクステリアで用いられていたオワコンが余った。

その数量0.5m3。

all round新井真介は食べ残しが大嫌いだ。

絶対に、残さない。

余らせない。

ダンプに積まれたオワコンは一路山口県下関市へ。

4D098AED-1B9D-4DCA-82FD-97543FCCAE82.jpeg

めっさ、雨。

3B9B9903-B356-4C25-B956-EADB2A3AC6D3.jpeg

土地勘なかったから知らなかったけど、なんとたった30分で到着しちゃうんですね。

関門海峡大橋の偉大さが伺い知れる。

福岡県で余った生コン県境を跨いで山口県に届けられる。

5AB3776A-AD00-40FA-84AD-DF33FC7D6B8B.jpeg

8BDCE569-35DC-4B95-9326-137F7BFC4A11.jpeg

施工After。

なんと、囲いテラスの下部の土間コン(雑草押さえ)として見事利用された!

なお、ウッドデッキなんかもそうだが、下部を舗装しておかないと雑草が生えてくることが問題となる。

また、土間コンだと水勾配つけなきゃだから、結構大変。

オワコンなら水を通すから、その辺全く気にしなくていい。

水通すから、真っ平らでもOK。

余りものだってえのに、ものすごい役に立つ。

恐るべしオワコン。

恐るべし、all round。



雨の日でも施工できる がオワコンの強み

60029E23-9DC3-4FF8-BC8E-66B46F3CD9CA.png

⚫︎参考記事: 「残コンで買い物?!余らせない、再利用できた。それだけで担当者にポイントがついて買い物ができるシステム構築」

今、仲間の何人かと残コンシェアリングエコノミーについて協議が始まっている。

余った生コンクリートは通常生コン工場で排出され翌日以降固まったらコンクリート塊として廃棄処分に伏せられる。

捨てられる。

産業廃棄物だから支出を伴う。

そんな残コンの発生状況をタイムリーに共有する。

all roundのように余らせず、どこか使えるところに持っていく。

そんなシェアリングエコノミー(空き枠シェア)。

こう考えると、「雨の日でも施工ができる」オワコンは第一に検討されるべき出口・利用方法・用途として自然な候補となるはずだ。



そもそもオワコンは残コンソリューション由来

昨年8月下旬に着想された造粒ポーラスコンクリート「オワコン」は元々残コンを再利用する技術を参考に誕生した。

動画でもわかるように、生コン(残コン)のはいったドラムの中に薬剤(Y弾:Re-con ZERO EVO・MAPEI製)を投入・撹拌。

ものの数分で生コンクリートは流動製を失い粒状化する。

それをそのままポーラスコンクリートとして利用する。

だから、当然オワコンは残コンと相性がバッチリ。

どこかで発生した残コンは廃棄処分されることなく、また別のどこかの防草材・舗装材として用途を得る。

循環する。



大地を削らない、汚さない、蓋しない、循環するコンクリート

生コンポータルのコーポレートステートメントだ。

これまで数ある産業の中で最も大地を削り、汚し、蓋し、循環を妨げてきたのはコンクリートだ。

水の次に流通する材料とも言われ、その社会・環境インパクトは頭抜けている。

「コンクリートから人へ」

厄介者として認識されてきたコンクリート、そして担い手たるコンクリート産業の文脈を刷新する。

そのことであらゆる社会・環境問題は癒やされるのではないか。

生コンポータルの建てた問いだ。

その具体的実践として生コンポータルではポーラスコンクリートに並行して残コンをテーマに活動してきた。

その実践として、偶発的に発生する残コンの再生としてポーラスコンクリート舗装という循環を志向する。



オワコンは余らない。

残コンにならない。

循環する。

それでいて水を通し大地の渇きを癒す。

蓋をしない。

循環はやがて大地を浄化する。

まだ何にも覆われていなかった200年前の大地が再生する。

いよいよコンクリートが大自然と人類の仲直りを取り持つ時代がやってくる。



宮本充也

当社旧製品(ドライテック)でお困りの方へ

現在も一部流通している旧製品ドライテックでお困りの方々への救済措置についてご案内しています。

【安い!】材料の価格がダウン。採用しやすい金額に

【らくらく施工】施工しやすい性質に改善

【つよい!】ドライテックを超える平均強度

”オコシコン(旧・ドライテック)改善点について”

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:採石業務管理者/2級FP技能士

Y弾SDS.pdfダウンロード
オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
生コンデスク
あとじゃん先生
このページのトップへ