長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2022/02/07

タグ: ,

《kr》「研修リゾート完成! ここで、ドライテックやオワコン他の体験もできるよ!」

《kr》「研修リゾート完成! ここで、ドライテックやオワコン他の体験もできるよ!」

古民家(といっても鉄筋コンクリート)をリノベして作られた研修リゾート施設は《kr》と名付けられ堂々オープンしている。お昼にお仕事(研修)を済ませたら、余暇は、源泉掛け流し、サウナ完備、屋上庭園では焚き火を囲みながら庭キャンプ。生コンポータルのお取引先各位に開放しています。



krってどんな場所?

BA0EBE57-3CB8-4E24-A72F-1DD4DDEEF8E5.jpeg

36BD5B15-8270-4A5C-B8F6-36348C11375F.jpeg

9FFC925F-CD08-4529-8F58-9DEF97B4170F.jpeg

僕(宮本充也)の生家は木造、一部1F鉄筋コンクリート、2F鉄骨の建物で、もう10年以上も放置されていた。

愚姉育代が一念発起して木造部分をリフォームしたことをきっかけに、鉄筋・鉄骨部分をリノベ(宮垣建設は高校の同級生)。

隣地には実験ヤードが備わっていて、ドライテックやオワコンをはじめ、特殊コンクリートの打設実験ができる。

1F部分はオープンスペースとして、研修やミーティング、あるいはワーケーション、各種イベントに供せられる。

仕事が終われば、2F以上は完全リゾート空間だ。

2DFEE8C9-6D6E-4C5D-B458-D57CD36DFB9A.jpeg

モデルは映画「透水宣言」の主人公透水性夫役の菅野貴夫さん(現役舞台俳優)。

仕事(ドライテックやオワコンの現場立ち会い)を終え、krでほっと一息ついているところ。

25FC6B44-3FE7-4CF8-8D60-CB00CA368287.jpeg

名湯伊豆長岡温泉の源泉掛け流しで仕事の疲れを癒す(無断掲載ごめん!)。

ちなみに、近日サウナ設置予定。

94CCE290-2CC9-4655-B780-858F39F0F9E4.jpeg

湯上がりには地元クラフトビール「反射炉ビール」で喉の渇きを潤そう。

他にも、地元杉山商店が主に地元の種類をふんだんに提供してくれている。

28165B2E-C6C9-415A-84E2-4ADA72903188.jpeg

CA00C633-D39C-46C4-A5F9-D978323F6846.jpeg



少人数でも、団体(宿泊は5名定員)でも、生コンポータルの地元伊豆の国市をたっぷり堪能

⚫︎施設概要:
・敷地内、各種特殊コンクリート製造・施工実験ヤード、高速Wi-Fi完備
・1F 20畳オープンスペース(ワーケーション、会議、リモート用個室完備、研修、イベント、地元名産品の展示、トイレ、倉庫)
・2F 滞在スペース(掛け流し温泉、サウナ、ドリンク、レトルト食品、トイレ、シャワールーム、ベッド5台、他)
・屋上 ガーデンスペース(ガーデンバー・キッチン、温泉露天風呂兼プール、焚き火台、庭キャンプグッズ一式、ソメイヨシノの巨木がかかっており、春には絶景)
・その他 コンビニ(ファミリーマート)徒歩5分、近隣マップはHP整備予定、伊豆長岡駅2km、生コンポータル1.3km、電動自転車2台設置予定


今後生コンポータル(長岡生コンクリート)ではNEDOをはじめ各種プロジェクトへの参画を予定している。

⚫︎参考記事: 【350億】【NEDO】「GI基金《CO2を用いたコンクリート等製造技術開発プロジェクト採択》本当の意味について」(月刊残コン Vol.54)

一般消費者(DIYer)や、エクステリア外構施工者、各地の製造業者、そして、ゼネコン技術者やサブコン、発注官庁に至るまで。

多くの関わるラストワンマイルに開放されるkrは人的交流のハブとなるだろう。

常々感じ入っていることだが、製品開発は試験室の中では生まれない。

現場、人々の交流、循環の中で、自然に発生するものだ。

誰かが意図して作られるものではなく、ラストワンマイルの連携・創発・循環が作り出すのが、イノベーション。

その意味では、そのイノベーションを生み出すためのプラットフォーム・舞台としてkrは位置付けられる。

コロナ禍少し不謹慎な言い方になるかもしれない。

ただ、生身の人々が多くの感情で互いと交流することで互いに内側の何かを刺激し合い新しい思考が生まれその抽象的な概念はプロダクトやテクノロジー、あるいはサービスとして具体化される。

まあ、上記のような理屈をぐだぐだ抜かす必要すらないように思う。

「面白い」「行ってみたい」「やってみたい」「会ってみたい」

それだけでいいのかもしれない。

だから、僕も、あれこれ理屈をこねくり回しすぎず、楽しい、興味がある、それに従って行くようにしたい。



生コンポータル(nr)、そして、研修リゾート(kr)を訪ねて下さったすべての人たちと、実験したり、議論したり、飲み語らったり、温泉やサウナで裸の付き合いをしたり、焚き火を囲んでワインやウィスキーを傾けたり。

毎度ながら、翌朝は何を喋ってたかわからないってことになるだろう。

でも、きっと何か残ってる。

僕たちが作っているプロダクトはコンクリートだ。

有機体、いつしか潰えてしまう僕たちの交流は、コンクリートという無機質で永遠に残るものとして、あるいは循環しながら永続する。

ドライテック、オワコン、流動化処理土、最近ではgranZ con。

交流の果てに生み出されたプロダクトは循環しながら永遠に人々の暮らしを豊かにする。

「大地を削らない、汚さない、蓋しない、循環するコンクリート」

そんな素敵な有機体の交流を永遠に支えることのでいる無機質コンクリートが生み出されたら。

そして、そのハブ、プラットフォームとして、krが幾久しく多くの人々の交流の舞台になってくれたら本望だ。



宮本充也

オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)

◆施工面積40m2

材料費
(配送料無料)
80,000円40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価)
工事費70,000円2名 x 35,000円(日当)
諸経費7,500円5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事))
合 計157,500円

※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2

◆施工面積60m2

材料費
(配送料無料)
120,000円60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価)
工事費95,000円2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許)
諸経費10,750円5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事))
合 計225,750円

※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2


宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
Y弾SDS.pdfダウンロード
除草LP
オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
生コンデスク
このページのトップへ