長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2025/05/08

透水・保水する安価なコンクリート舗装、防草材ってだけじゃない

透水・保水する安価なコンクリート舗装、防草材ってだけじゃない

オワコン®︎ は透水・保水する安価なコンクリート舗装、防草材ってだけじゃない。再生/副産物の配合も許容するエコフレンドリーな製品でもあります。再生/副産物(残コン)タイプのオワコン®︎製造の舞台裏



再生/副産物(残コン)タイプのオワコン®︎製造は各地で始まってます

 オワコンちゃん

コンにちは! オワコンちゃんですっ
今日はエコフレンドリーなオワコン®︎のご紹介だよっオワッコーン

再生/副産物タイプのオワコン®︎

a569171aa0faccd63a47a4c73e72d3e7.jpeg

製造現場データ:昭和石材

青森県弘前市
昭和石材興業様表敬訪問

残コンで作った骨材を使用した生コンの出荷を去年の夏頃から始めた。
通常品よりも1,500円/m3ほど割安なので注文がよく来るそう。
セメントはNを100%使用。
施工性は良いそう。

ただ、見た目の保証はできないので用途は『見た目にこだわらない場所への施工』に絞っている。

社長がずっとやりたかった再生骨材生コンの出火がようやく実現できた。

昭和石材さんはオワコンを練ったことがない。明日初めて練りますが、初めて練るオワコンが再生骨材生コンでのオワコン。
試験練りはしておらずぶっつけ本番。
(1時間強離れた現場なので現場投入)

(共有:おおいしゆき)

生コン工場でオワコン®︎製造してます

8b495436a0d9e802d629235a2cb136d8.jpeg

少し離れた場所にある骨材ストックヤード。
残コンはこちらで乾燥させ、バックホーで粉砕。
工場でふるい分け。

(共有:おおいしゆき)

「生コンビニ」生コン工場Map

efdc41fc376e8952d37650e1bd69f41a.jpeg

こちら、残コン由来の粒状化再生骨材

現場サポートデスク

e8575f7290d9e1672abbb765a51bbfd5.jpeg

0b7b20199089f2482efdc01c9fc426e8.jpeg

こちら、再生/副産物タイプのオワコン®︎の製造出荷が始まってます

コンにちは! オワコーンさっ
そんなオワコン®︎ はタイアップ直営施工も請け負っているので安心だねっ

 オワコーン

現地職人さん・業者さんとのタイアップ直営施工

38d72306e023cf729eddad8f7b8a1739.jpeg

https://lin.ee/HpS7I5a

【3万円進呈】 「(経験ないから)オワコン®︎ 請け負いたくない?!」 現地施工店様とのタイアップ 【直営施工】 について

コンにちは! オワコンの宮本さんですっ。 エコフレンドリーなオワコンいいねっ
「コンクリートをもっと身近に」
ガンガン「伝える」知ってもらえるように努力だよっ
オワッコーン‼︎

 宮本

 オワコンちゃん

オワッコーン‼
オワッコーン‼

 オワコーン

作者・宮本充也

オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)

◆施工面積40m2

材料費
(配送料無料)
80,000円40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価)
工事費70,000円2名 x 35,000円(日当)
諸経費7,500円5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事))
合 計157,500円

※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2

◆施工面積60m2

材料費
(配送料無料)
120,000円60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価)
工事費95,000円2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許)
諸経費10,750円5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事))
合 計225,750円

※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2


宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
Y弾SDS.pdfダウンロード
除草LP
オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
生コンデスク
このページのトップへ