2021/12/11
【静岡】「犬走で普段人もほとんど立ち入らないような場所の雑草・水はけ対策」

来年の夏あたりには雑草対策の定番として世界が認知するであろうモンスタープロダクト「オワコン」(造粒ポーラスコンクリート)は着々と二次関数の成長軌道に向けて準備が進められている。あまりにも簡単すぎる施工性、今回は道具を使わず足で踏むだけで仕上げに挑戦。
製造:長岡生コンクリート(担当:フェラーリ・アルベルト)、施工:DIY(8m2、100mm厚、 2名+学生3名、20分)
普段立ち入らない場所の雑草・水はけ対策
施工Before。
よくあるよね、こういうスペース。
普段人が立ち入ることはほとんどないのだけれど、放っておくと雑草が繁茂して非常に難儀する場所。
毎週奥さんがせっせと草むしりしてますみたいな健気な話もよく聞いている。
リモートが増えたとはいえお父さんやっぱり毎日出勤してたまのお休みには家でゆっくり過ごしたい。
だからって毎週のように奥さんを苦しめ続けている雑草を見て見ぬ振りしていいの?
そんな日本中星の数ほどありそうな物語にピリオドを打つコンクリートが登場した。
造粒ポーラスコンクリートその名も「オワコン」。
そんな悲しい物語をもオワコン化させてしまう、終わらないコンクリート(循環型コンクリート)がオワコンだ。
オワコンは生コン車に乗って届けられる。
いまいち浸透していないようなので改めて紹介すると生コンクリートは「配送費込み」で届けられる。
例えば静岡県東部地区(伊豆半島の中心部から富士山の裾の辺り)など長岡生コンクリートが供給可能なエリアであれば1ロット(だいたい20〜30m2、犬走の平均的面積)あたり30,000円/m3で販売されている。
生コン車のような特殊車両で届くのに30,000円だ。
たった30,000円ポッキリで奥さんの悩みが解消されちゃうのだ。
結婚10年目でダイヤモンド贈るより絶対喜ばれるんじゃないだろうか。
10年目にオワコンをプレゼント。
字面だけ見ると随分縁起でもないように見えるが汗。
施工After。
テクスチャも粒が揃って、それでいてきちんと空隙が確保されていて、とっても綺麗。
コンクリだから防草シートのように数年で破けて草が生えてくるほどやわじゃない。
耐久性はコンクリートの真骨頂だ。
さらに、ホームセンターで購入して撒くような防草土や真砂土の類と違って生コン車で一気に届くから安い。
爆安だ。
死ぬほど安い。
みなさん大好きな「安い」である。
そして、めちゃくちゃ「早い」。
圧倒的に早い。
なんと、これから数十年と関わることになるであろうお庭の雑草問題がたった20分で解消。
恐るべし、オワコン。
オワコン、どこで買えるの?
可愛い奥さんを雑草問題から解放してあげられちゃうオワコンだが、とりあえず今はお庭づくりは0円マッチング庭コンのメールフォームから相談されたし。
今後全国対応エクスショップ(エクステリアネット販売日本一)や上記マップの施工者・製造者に直接問い合わせて購入できるようになるはずだが、今は生まれたてのプロダクトすぎてまだまだ情報が浸透していない。
今後オワコンは全国の生コン工場から生コン同様に注文できるようになっていくはずだ。
これまで僕たち生コン製造者にとって市場ではなかった場所。
家周りの雑草対策。
それこそ、防草シートの主戦場だった領域に生コンは突然降臨する。
なぜ断言できるか?
それは、圧倒的に安いからである。
よく尋ねる質問。
「ペットボトルの水と、工業製品生コンクリート、どっちが高いか知ってますか?」
方やコンビニで売ってる1リットル100円を切っているなんの変哲もない水。
生コンクリートはビルや橋を支える重要基礎資材。
おそらく大半の人たちは「生コン」とこう答えるだろうけれど、例えばオワコンは30,000円/m3で販売したと述べたが、30,000円/1,000ℓつまりは、1ℓ30円、水より俄然安いのだ。
恐るべし、でしょ?
だから、生コンがやってきたらもう何もかも敵わないのだ。
そこのけそこのけなのである。
さあ、興味湧いてきた?
雑草で苦しむなんて、それこそオワコンだぜ!
宮本充也
オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)
◆施工面積40m2
材料費 (配送料無料) | 80,000円 | 40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価) |
---|---|---|
工事費 | 70,000円 | 2名 x 35,000円(日当) |
諸経費 | 7,500円 | 5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事)) |
合 計 | 157,500円 |
※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2
◆施工面積60m2
材料費 (配送料無料) | 120,000円 | 60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価) |
---|---|---|
工事費 | 95,000円 | 2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許) |
諸経費 | 10,750円 | 5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事)) |
合 計 | 225,750円 |
※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2
コンクリートをもっと身近に「生コンビニ」はこちら