2022/10/21
「カーポートの土間とか【オコシコン】や【オワコン】採用しない方がいいケースってあるの?」
改良され進化した「オコシコン」に関してはオワコン同様さまざまな憶測が飛び交う。果たして透水性コンクリートが不向きな場所ってあるのだろうか。オワコンちゃんとオワコーンがじっくり検証。
オコシコンが不向きな場所ってあるの?
オコシコンも「敷き詰めるだけ」
![]()
オコシコンはドライテックのどの点を改良したの?
●ドライテックより安い
ドライテックと同等性能・同等仕上がりでありながらオコシコンは約30%の材料単価ダウンです。
単純に材料費が30%下がると工事全体としては10%ほどの費用現象が見込まれます。
●施工性がアップ!
オコシコンはドライテックでネックとなっていた「保水性」「粘り」を改善しました。
施工スピードは材料の保水性に影響されます。
どのくらい可使時間(使って大丈夫な時間)が長いかが施工しやすさの鍵になります。
瞬間接着剤よりも木工ボンドのほうが失敗しづらく大きなものを接着できるのと似てますね。
可使時間を確認するための水分見極めは保水性と粘りが高いほどカンタンです。
実験では2時間山にしておいたオコシコンが使用に耐えていました。
●ドライテックより平均して高い強度
強度は基本的にドライテックと同等以上です。
コンクリートなどの非常に硬くなるものは「圧縮試験(つぶす)」、「曲げ試験(折る)」試験を大きなマシンで行いますが、どちらの試験でも平均値がドライテックを上回りました。
●オワコンと同時採用でさらにお安く
オワコンとオコシコン・ドライテックの見た目は似ていますが比べると一目瞭然です。
どちらが好みか?ということは分かれるところですが車が乗らないところ、人間が頻繁に通らない場所はオワコン、使用頻度が高いところはオコシコンとすることで工事費用をぐっと抑えることができます。
テンプレートでサクッと説明を終わらせたよ。
ビジネスパーソンの朝は忙しいんだ。
![]()
カーポートの土間には向かないの?
![]()
ところで、オワコーン。
庭ファン眺めてたら「カーポートがある場所には不向き!」ってなってたんだけど、実際どんな場合に「オコシコン」は不向きなわけ??
庭ファンの動画を見たけどあれは結構無理やり条件をあげてた感が否めないね。
なぜって、同じ値段なら土間は水を通した方がいいに決まってるだろ?
カーポートで水捌けはできているとか、元々プールのようになっちゃう土地だとかっつっても、水が抜ける構造であることに邪魔はないはずさ。
よくある質問で、「水が透ることで地盤が緩んだりしませんか?」なんてあるけど、そもそも大地は元々裸だったわけで、水が浸透することで水締め効果もあるし、地下水系に水を届けていたわけだから。
「水を透さない地面が不自然」ってことに民草は早く気づくべきなんだ。
そんな質問をへーきでする方々が後をたたないことは嘆かわしいことだね。
![]()
改良された「オコシコン」はどうやって購入?
![]()
注文は相談フォームから受け付けているよ。
全国2500の製造・施工店さんと連携しているから、最寄りの親切なお店を無料で紹介してくれるんだ。
自前で取り寄せた見積・プランでもあとだしじゃんけんワークスが便利だよ。
専用フォームに添付して送信。
プロが無料でアドバイスや相見積に応じてくれるんだ。
![]()
![]()
![]()
オコシコン なら 生コンビニ®︎ も
| 単価 | 送料 | 置き配 | 最低 注文数量  | (参考) 市況価格  | |
|---|---|---|---|---|---|
| オワコン ※1  | 
20円 /kg  | 
込 | 可 | 2000kg ※3  | 
- | 
| ドライテック(透水コン) ※1  | 
40円 /kg  | 
込 | 不可 | 2000kg | - | 
| オコシコン(透水コン) ※1  | 
30円 /kg  | 
込 | 不可 | 2000kg | - | 
| 砂利・砂・砕石 ※1  | 
15円 /kg  | 
込 | 可 | 1000kg | 56円 /kg  | 
| 乾燥生コン・乾燥モルタル ※1  | 
20円 /kg  | 
込 | 可 | 1000kg | 33円 /kg  | 
| 固まる砂・防草砂 (乾燥モルタル)※1  | 
20円 /kg  | 
込 | 可 | 1000kg | 33円 /kg  | 
| 生コンクリート ※1  | 
20円 /kg  | 
込 | 不可 | 1150kg | 33円 /kg  | 
| バルチップ | 5000円 /1袋  | 
別 | 可 ※2  | 
1袋 | - | 
| 置くだけ土間コン・ドットコン (1枚あたり0.81m2)  | 
5,000円 /枚  | 
別 | 可 ※2  | 
1枚 | - | 
| ヌルコンDIYキット 駐車場1台分  | 
17,000円 /kg  | 
別 | 可 ※2  | 
1セット | - | 
| ヌルコンDIYキット 駐車場3台分〜  | 
52,000円 /kg  | 
別 | 可 ※2  | 
1セット | - | 
DIY向け資材を購入するメリット
・重い袋タイプを運ばなくても、資材が自宅までトラックで届きます。
 ・工業規格と同じ配合なので高品質です。
DIY向け資材購入の注意点
※1 注文ロットは500kg刻みとなります。
 ※2 配送業者へ別途ご指示ください。
※3 オワコン2000kgで約1.0m3です。
※ お支払いはpaypay、現金にて当日または事前決済となります。
※ 必要数量をお知らせください。お見積りします。
![]()
オワコンちゃん、「コンクリートをもっと身近に」。
僕たちの使命は飽きず丹念にコンクリートの価値を伝えることなんだ。
普段、橋やビルの基礎として活躍しているコンクリートだけど、「知らない」を「知っている」にするだけで、雑草・排水・ぬかるみ・凸凹・散乱・糞害・害虫・近隣トラブルetc..といった暮らしの身近な問題だって解決できるんだ。
さあ、オワコンちゃん。
ともに、コンクリートを広げていこう!
よろしくね!!
![]()
![]()
![]()
作者・宮本充也
オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)
◆施工面積40m2
| 材料費 (配送料無料)  | 80,000円 | 40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価) | 
|---|---|---|
| 工事費 | 70,000円 | 2名 x 35,000円(日当) | 
| 諸経費 | 7,500円 | 5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事)) | 
| 合 計 | 157,500円 | 
※単価:165,000円/40m2
 = 3,938円/m2
◆施工面積60m2
| 材料費 (配送料無料)  | 120,000円 | 60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価) | 
|---|---|---|
| 工事費 | 95,000円 | 2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許) | 
| 諸経費 | 10,750円 | 5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事)) | 
| 合 計 | 225,750円 | 
※単価:225,750円/60m2
 = 3,763円/m2
コンクリートをもっと身近に「生コンビニ」はこちら
    










