2023/02/11
「オワコンでガビオン《エバンガビオン》製造マニュアル」【後編】
本日開催「エバンガビオン見学会並びに説明会」に先立ちkrラボ外構に設置されたエバンガビオン。「カゴ組み立ててオワコン入れるだけ」。その脅威の手軽さに一同息を呑む。今回は後編としてマニュアルを紹介する。
ガビオンにオワコンを投入
前編ではガビオンの組み立てまでを紹介したが、今回は後編としてオワコン打設までを解説する。
普段透水性コンクリート舗装として利用されるオワコンをぐり石の代わりに利用する「エバンガビオン」。
一段高いところに設置されるエバンガビオンであるためバケツで オワコンを運ばされるまーつぐ(現場立会担当)。
流出防止のためにベニア板が便利
前回多少粒がポロポロとカゴの外に流出したこともあり、今回本ちゃん施工ではベニアを利用して抑制を図った。なお、締め固めはオワコンと異なりガッツリではなくふんわりあえて空隙をたくさん残すように留意する。
カゴを組み立ててオワコンを入れるだけ
舞台俳優Youtuber・菅野貴夫は「透水性夫」というキャラクターを動画の中で演じている。これまで見てきたように、カゴを組み立ててオワコンを入れるだけ。実に簡単なフロー。
雨天でも問題なくエバンガビオン完成
書いていて気づいたことだが、「カゴ組み立ててオワコン入れるだけ」という工程に解説もクソもないということ。実に簡単にお手製ガビオン「エバンガビオン」の完成。このあと、植栽や照明、蔦など、思い思いのしつらえを楽しむことができる。なお、硬いスポンジ状の構造であるため、究極の保水性が売り。
材料はAmazonとか生コンビニDiyとか
![]()
| 単価 | 送料 | 置き配 | 最低 注文数量  | (参考) 市況価格  | |
|---|---|---|---|---|---|
| オワコン ※1  | 
20円 /kg  | 
込 | 可 | 2000kg ※3  | 
- | 
| オコシコン(透水コン) ※1  | 
30円 /kg  | 
込 | 不可 | 2000kg | - | 
| 砂利・砂・砕石 ※1  | 
15円 /kg  | 
込 | 可 | 1000kg | 56円 /kg  | 
| 乾燥生コン・乾燥モルタル ※1  | 
20円 /kg  | 
込 | 可 | 1000kg | 33円 /kg  | 
| 固まる砂・防草砂 (乾燥モルタル)※1  | 
20円 /kg  | 
込 | 可 | 1000kg | 33円 /kg  | 
| 生コンクリート ※1  | 
20円 /kg  | 
込 | 不可 | 1150kg | 33円 /kg  | 
| バルチップ | 5000円 /1袋  | 
別 | 可 ※2  | 
1袋 | - | 
| 置くだけ土間コン・ドットコン (1枚あたり0.81m2)  | 
5,000円 /枚  | 
別 | 可 ※2  | 
1枚 | - | 
| ヌルコンDIYキット 駐車場1台分  | 
17,000円 /kg  | 
別 | 可 ※2  | 
1セット | - | 
| ヌルコンDIYキット 駐車場3台分〜  | 
52,000円 /kg  | 
別 | 可 ※2  | 
1セット | - | 
DIY向け資材を購入するメリット
・重い袋タイプを運ばなくても、資材が自宅までトラックで届きます。
 ・工業規格と同じ配合なので高品質です。
 ・「DIY助っ人」(経験豊富な施工者を派遣)は 5万円/人/日 全国対応
DIY向け資材購入の注意点
※1 注文ロットは500kg刻みとなります。
 ※2 配送業者へ別途ご指示ください。
※3 オワコン2000kgで約1.0m3です。
※ お支払いはpaypay、現金にて当日または事前決済となります。
※ 必要数量をお知らせください。お見積りします。
「素人だけでは心配だ」生コンビニDiyでは「DIY助っ人」として5万円/人/日 で全国に経験豊富な施工者を派遣している。
今回のガビオンは0.15m3の容積だからオワコン1m3で6〜9個くらいエバンガビオンができる計算だね。
![]()
エバンガビオン伝説始まる
昨日、関係者の方々といろいろ語ってて改めてエバンガビオンの可能性に打ちひしがれている二日酔い全開の宮本さんですっ。「ガビョーンって感じ」とでも言えばわかってくれるかな?
見た目については好みが分かれるかもだけど、通常のガビオンにはない究極の性能がいくつも挙げられるんだっ。
①保水性(打ち水による環境温度の低減)
②脱炭素(オワコンを残コンという副産物を利用することで含まれる水酸化カルシウムが大気中の二酸化炭素を吸収固定して炭酸カルシウムに変化する)
③資源循環(オワコンに残コンを利用する。また、撤去したらオワコン用の原材料に戻すことができる)
④施工性(ぐり石の場合積み上げるのに職人芸が要求される)
⑤経済性(やすい)
当初、オワコンやオコシコンで鳴らしているエクステリア界隈をターゲットと思ってたけど、もしかしたら公共事業や施設などの「おしゃれな」ブロックやバリケード、独立基礎、擁壁といった用途の方が向いているかもしれないね。
だって、消費者にとっては脱炭素とか資源循環て刺さりにくいもん。
てわけで、今日はゼネコンも道路会社も参加して12:30〜ランチmtg「エバンガビオン見学会並びに説明会」を開催するよっ。
飛び入り参加も大歓迎っ。
オワッコーン‼︎
![]()
![]()
![]()
作者・宮本充也
オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)
◆施工面積40m2
| 材料費 (配送料無料)  | 80,000円 | 40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価) | 
|---|---|---|
| 工事費 | 70,000円 | 2名 x 35,000円(日当) | 
| 諸経費 | 7,500円 | 5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事)) | 
| 合 計 | 157,500円 | 
※単価:165,000円/40m2
 = 3,938円/m2
◆施工面積60m2
| 材料費 (配送料無料)  | 120,000円 | 60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価) | 
|---|---|---|
| 工事費 | 95,000円 | 2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許) | 
| 諸経費 | 10,750円 | 5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事)) | 
| 合 計 | 225,750円 | 
※単価:225,750円/60m2
 = 3,763円/m2
コンクリートをもっと身近に「生コンビニ」はこちら
    










