2022/05/18
【埼玉】「水を透さない気の毒な土間コンをサポートするために透水コン採用」岡庭建材工業・TO ALL

埼玉県。駐車場土間コン排水のために透水コン(ポーラスコンクリート)が採用された。意匠も考慮されて全体ではなく部分的に使用されることでコントラストが生まれる。これで排水設備も不要あるいは軽減されることでコストパフォーマンス向上。
製造:岡庭建材工業(担当:江川直人)、施工:TO ALL
排水設備の代わりに透水コン
施工Before。
先行して(水を透さない気の毒な)土間コンが施工されている。
全体を土間コンで施工せず、隙間(スリット)が残されており、この部分を水を通すコンクリート(透水コン、オワコン、その他)で施工する。
そのことで、集水枡やら側溝などの排水設備を不要、あるいは軽減するというアイデア。
さすが、施工経験豊富なTO ALLさんの見事な提案。
それに、銀盤平滑な(水を透さない気の毒な)土間コンと水をとおすために隙間が開けられているゴツゴツしたテクスチャの透水コン(ポーラスコンクリート)のコントラストはきっと映えるはずだ。
ああ、楽しみ。
それでは施工をご覧いただこう。
部分的な施工だから楽ちん
施工は実に単調でもしかしたら施工者が単調すぎて飽きてしまうかもしれない笑。
敷設して、レーキで均し、締め固める(振動プレートなど)。
以上、終わり。
部分的な施工だから楽ちん。
あっけない。
呆れる。
掘削して排水設備を設置して、高さを合わせて、みたいな面倒な作業が一切ありません。
にもかかわらず、TO ALLさんのようにガンガン積極的に水を通す土間コンに挑戦する施工者ばかりというわけじゃない。
何を勘違いしているのか、「やったことないのでできません」とか「(やりたくないから)土間コンの2〜3倍の費用となります」など、食わず嫌いを起こしている気の毒な施工者もまだまだおられるようだ。
かわいそう。
気の毒。
救いようがない。
消費者・施工者・製造者三方よしが水を透す土間コン
施工After。
じゃん、完成。
注目すべきは施工直後に靴だとか水道のホースを巻いておくやつだとかものを乗せてるってこと。
水を透す土間コンの真骨頂とも言える。
(水を透さない気の毒な)土間コンの場合これは絶対ダメ。
猫が乗っただけで、やり直し。
もう、すごい面倒臭いんですよ、(水を透さない気の毒な)土間コンは。
ほんと気の毒。
一方、水を透す土間コン(透水コン、オワコンなど)は、それがないってこと。
仕事もあっという間に終わるので施工者フレンドリー。
僕たち生コン工場にとっても、通常の生コンより付加価値のついた製品なので簡単に言えば、儲かるから製造者フレンドリー。
消費・施工・製造全てにとって都合がいいってわけ。
5000円ポッキリ?!(平米単価) 今ならキャンペーン実施中
そしてなんとそんな水を透す土間コン(オワコン)なら現在5000ポッキリで手に入る。
なんと、5500〜6500円が相場の水を透さない気の毒な土間コンよりも安い価格帯で手に入る。
信じられないキャンペーンが展開中って知ってた?
すごいよね。
これ、知ってて、もしまだ土間コンを採用あるいは提案しようとしている消費者・施工者は気の毒としか言いようがない。
かわいそう。
助けてあげたい。
頑張ってほしい。
というわけで、現場をとにかく大切にしている、現場相談員派遣は全国一律無料を標榜している、生コンポータルからのお知らせでした。
宮本充也
2022年中にカインズでオワコンの取り扱いがはじまります
オワコンは生コンポータルより材料を注文することもできますが、2022年中に、ホームセンター カインズ(関東圏)での材料+施工の販売を予定しております。
(販売時期が確定いたしましたら、正式に告知する予定です。)
新しいコンクリートであるため実物を目にする機会が少ないですが、カインズに足を運べば展示用のオワコンを確認することができます。
おそらく生コンクリートのホームセンター販売はオワコンが初めてなので、興味がある方はぜひカインズでご確認ください。
対応予定店舗
群馬:前橋吉岡店資材館PRO、伊勢崎店
埼玉:新座資材館PRO、鶴ヶ島店資材館PRO
東京:町田多摩境店資材館PRO
静岡:沼津店
※展示の確認は可能ですが、事前に展示されているか店舗へ直接ご確認ください。
※カインズでの取り扱いは「材料+施工」です。材料のみの購入はできません。
DIYやるから材料だけ欲しい
こちらから製造業者へ直接お問い合わせください。
インターネットの現代、ウェブやSNS(庭ファンなど)で比較的容易に情報を入手できます。
透水コン、オワコンに興味を持った施主は上記マップから直接施工者に相談してください。
直接交渉なので、余計な仲介手数料やバックマージンは心配ありません。