長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2025/08/04

今週も張り切って 【オワコン】 の魅力を伝えてまいります(週刊生コン 2025/08/04)

今週も張り切って 【オワコン】 の魅力を伝えてまいります(週刊生コン 2025/08/04)

毎週月曜三本目のブログはお馴染み「週刊生コン」では前週を総括しています。このところ、来る日も来る日もオワコン、残コン、直営施工の受付って感じで楽しいライフが今週も始まります



今週も張り切って オワコン®︎ 伝えます!

 オワコンちゃん

コンにちは! オワコンちゃんだよっ
今週も張り切ってオワコンをお伝えするねっ

夏のコンクリートといえば オワコン®︎

image.jpeg

夏だよ梅雨だの台風だの雑草だのコンクリートだのってなったらオワコン®︎

関連記事: 「今年こそ雑草をなんとかしたい」「大雨の時の水浸し(冠水)どうにかならない?」にお応えしてしています

初心者未経験者だけでも オワコン®︎

image.jpeg

できます、一般の方でも未経験でも初心者だけでもオワコンきっちり仕上がります

関連記事: 初心に戻ってプロの職人さんに依存することのない現場立会員担当者もいない 【直営施工】 をやってみました

オワコン®︎ 駐車場にもご利用いただいてます

image.jpeg

オワコンは駐車場にも使えるんです

関連記事:北国【北海道】だって雑草や水はけは普遍的な悩みでありこのたび【旭川】でも水をがぶ飲みする【オワコン】採用されました

オワコン®︎ 下地工事のご紹介

image.jpeg

下地さえしっかりしてたらその上に乗せるコンクリ オワコン®︎ だから全然駐車場にもなるんです

関連記事:「下地ってどんなことするの?」 オワコンの【事前工事】は【沖縄】など雑草が頑固な地域には発生しがち

一度だけ オワコン®︎ しとけば生涯安心

image.jpeg

酷暑に外で草むしりとかもうやめましょうオワコンで

関連記事: 「酷暑に外で草むしりとかやってたら危険ですよ!」 雑草・害虫・冠水・ぬかるみ・猫の糞害から救済します

コンにちは! オワコーンさっ
やっぱり毎週オワコンなんだよねっ

 オワコーン

沖縄の駐車場にも オワコン®︎

811a5d0e9e80e3eb6bbb383e73270cf9.jpeg

下地工事をご紹介した現場の表層にオワコン施工してるとこ。やっぱり、先週もオワコンまみれの1週間でした。今週もオワコンまみれで頑張ります

関連記事: 【沖縄】家周り(犬走)はオワコンで駐車場はオコシコンってコンビが多いけど今回は駐車場にオワコン®︎が採用されました

コンにちは! オワコンの宮本さんですっ。さぁ、月曜日から張り切ってオワコンレッツゴーっ
「コンクリートをもっと身近に」
検索エンジンのAIさんにも「オコシコン」「オワコン」が認識されてて嬉しいねっ
オワッコーン‼︎

 宮本

 オワコンちゃん

オワッコーン‼︎
オワッコーン‼︎

 オワコーン

作者・宮本充也

オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)

◆施工面積40m2

材料費
(配送料無料)
80,000円40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価)
工事費70,000円2名 x 35,000円(日当)
諸経費7,500円5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事))
合 計157,500円

※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2

◆施工面積60m2

材料費
(配送料無料)
120,000円60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価)
工事費95,000円2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許)
諸経費10,750円5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事))
合 計225,750円

※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2


宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
Y弾SDS.pdfダウンロード
除草LP
オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
生コンデスク
このページのトップへ