長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2025/10/28

【動画】オワコンやオコシコンの黎明期からお取り扱いいただいている専門家の皆さんが集結してがち談義

【動画】オワコンやオコシコンの黎明期からお取り扱いいただいている専門家の皆さんが集結してがち談義

動画では一般の方向けの発信も大切だけどこれからオワコンやオコシコンを検討されている業者様など専門家向けの情報発信もしていきたい。視聴回数にそれほど気を配る必要はない。必要な人に必要な情報が届けばそれでいい。そんな趣旨の動画が公開されました



各地の猛者が集まって透水性コンクリートのがち談義

 オワコンちゃん

コンにちは! オワコンちゃんですっ
今日は普段から大変お世話になっている各地の専門家の皆さんががちで談義している様子を動画でご紹介しますっ

https://youtu.be/ytvLKSvqvEA

一般の方置いてけぼりの玄人談義

2e509f6f443c005c3125fd163852d4e7.png

動画情報:超絶玄人談義

1.【玄人談義】"透水性コンクリート"の製造・施工のプロが語る、地方による製造や業界の違いを赤裸々にお届けします。
2.【専門家の生の声】"プロ必見" 透水性コンクリートは雪国の冬に施工ができる?【地方による違い】
3.【玄人談義】日本中から専門家が集合。透水コンの品質や特性、業界の話を赤裸々に生の声をお届けしています。
タイトルのA/Bテスト中(3種)

https://youtu.be/ytvLKSvqvEA


超絶、玄人向け
今回は日本全国から透水性コンクリートの施工と製造の専門家が集合。
地域による施工や製造、流通の違いや業界の話を盛りだくさん。
正直、素人が聞いても半分くらいわからないかもしれません。
普段は見えない業界の裏側で真剣に語りあう様子をご覧ください。

・冬に施工できる?
・都市部によるコスト
・透水性コンクリートの施工性
・製造工場との兼合い
など

参考地域:青森県/東京都/岐阜県/島根県/広島県

(提供:サマーヒル おくがわあきら)

情熱に支えられて オワコン®︎ オコシコン®︎

オワコン/オコシコン に情熱を燃やす業者様にはこちらからアクセスできます。また、無料の仲介もお手伝いしておりますのでお気軽にご相談ください。受付:https://lin.ee/HpS7I5a

現場アシスト「生コンビニ」

生コンビニ
単価 送料 最低
注文数量
オワコン 30,000円~
/m3
0.5m3
オコシコン 40,000円~
/m3
0.5m3
まさ固イワモル 20,000円~
/m3
0.5m3

ザンコン™︎
 
生コン単価以下 0.5m3
ナゲコン(着色) 10,000円~
/m3/袋
1m3/袋
砂利・砕石・砂 15,000円~
/t
1t

「貴社条件」(既往の支払い条件)でご購入いただけます。
「工場指名」既往の取引先(工場や建材店)からの仕入れも可能です。
「現場立会」(経験豊富な施工者を派遣)は初めての施工に限り無料です。
「直営施工」(出張納品)を施工研修としてご利用いただけます。
・ご希望される方には「庭コン」から無料送客を行なっています。

「生コンビニ」は各地の情熱をサポートしています。これから検討してみたい業者様におかれましても安心してお取り扱いいただけます。受付:https://lin.ee/HpS7I5a

コンにちは、オコシ君です
ちゃんとした皆さんに支えられた製品だから オワコン®︎ オコシコン®︎ いずれも安心してお選びいただけます

オコシコンキャラクター

現地と連携した直営施工も承ります

42f875d67d7492682d836571e219300b.jpeg

業者さんが見つかりにくい、探す手間を省きたいなどのニーズには直営施工が便利です。受付:https://lin.ee/HpS7I5a

コンにちは! オワコンの宮本さんですっ。引き続き精一杯努力してまいりますのでよろしくお願いいたしますっ
「コンクリートをもっと身近に」
現場を支える一環として「伝える」情報発信にも邁進してまいりますっ
オワッコーン‼︎

 宮本

 オワコンちゃん

オワッコーン‼
お、オワッコーン。。

オコシコンキャラクター

作者・宮本充也

オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)

◆施工面積40m2

材料費
(配送料無料)
80,000円40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価)
工事費70,000円2名 x 35,000円(日当)
諸経費7,500円5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事))
合 計157,500円

※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2

◆施工面積60m2

材料費
(配送料無料)
120,000円60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価)
工事費95,000円2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許)
諸経費10,750円5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事))
合 計225,750円

※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2


宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
Y弾SDS.pdfダウンロード
除草LP
オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
生コンデスク
このページのトップへ