2017/07/25
「人の縁とは不思議である」 色合わせ体験会・補修・セミナー・習得・山梨・打ち放し

人の縁とは不思議である。
友達の友達までたどれば大統領。
そんな言葉もあるくらいなので、
きっと身の回りの人に奉仕する、尽くす、
それがとても大切なことなのだと思う。
背伸びして自分を大きく見せよう。
所詮付け焼刃の限定的な効果であり徒労に終わるだろう。
生コンブログの始まりである。
当社技術顧問の渡辺夏也さん。
今度色合わせセミナー他を開催する山梨の生コン工場。
フジコンの高木社長。
若かりし頃の朋輩だったそうだ。
今回たまたま当社のセミナー開催がきっかけとなって、
そのご縁が再び結ばれることになった。
光栄な話だ。
人は一生のうちに30,000人の人と何らかの接点を持つのだそうだ。
そのうち、3,000人が近い関係で、
親しく会話を持つのが300人。
友人と呼べるのが30人。
親友が3人
あくまで平均値であり人によってまるで違うだろうけれど、
(僕の場合はさらに多いと思う)
限りある出会いの中で一人ひとりとじっくり向き合うということは、
仕事を効率よくこなすとか短期的に成果を上げるとか、
そうした行為よりよほど価値のあることなのだと思うことがこのところ多い。
特に業界、僕の場合生コン、で考えれば、
業界うちでの人との接点はとても大切にしたい。
自分がどのように思われているのかなんてアンコントローラブルだけど、
中には悪意むき出しで接してくる(または陰口をたたく)場合もあるけど。
それでも限りある出会いの一つとしてとても大切に向き合いたい。
現在当社で力を入れているキャラバン戦略。
3製品でそれぞれ47都道府県全部巡回
を当座の目標にしている。
大抵1回あたりの参加人数は20~30名ほど。
平均を25名としても、
25名×3製品×47都道府県=
3525名
とのあらたなご縁が生まれることになる。
全て生コンに関係する人とのご縁だ。
そう考えるととても敬虔な気持ちに浸ることができる。
そんな敬虔な気持ちでお届けします。
コンクリート色合わせ体験会 in 山梨・フジコン
~特殊技術を身に着けて値切られずお役に立とう大作戦~
・新しい技能を持ちたくないですか?
・打ち放しコンクリートの色合わせを習得できます
・特殊色合わせ補修は緊急性が高いから喜ばれる
・プロフェッショナルが無料で施工のコツを伝授
・明日から「色合わせ特殊工」として営業開始できます
・将来は杉板や浮造りの補修だってできるかも?
・左官や塗装の腕がある人ならすぐに習得
・まずは無料の体験会にいらしてください
・プロがコンクリート補修についていろいろお伝えします
・日時 8月8日(火) 10:00~12:00迄
・場所 フジコン (山梨県富士吉田市新屋1558−3)
・費用 3,000円 (実費)
※当日領収書をご用意いたします。
・出欠確認
出席 / 欠席
※いずれかに丸をつけてご返信ください
→FAX. 0555-22-5813
伊藤商店 担当;高木(0555-22-5544)
月刊色合わせ補修 事務局 小松(080-3525-5405)
https://www.nr-mix.co.jp/rc/
https://www.nr-mix.co.jp/rc/blog/post_176.html
(※関連記事)
前日8月7日の残コン技術フォーラム、
この後の透水性コンクリート見学会。
フジコンさんでは盛りだくさんの3セミナーを予定している。
とても盛沢山である。
キャラバンを続けている仲間たちとたまには休憩。
一泊二日となるため7日夜はフジコンさんが経営するコテージで暑気払い。
たまにはレクレーションも挟まないと人間だから疲れちゃう。
とにかく敬虔な気持ちで一つ一つ着実に進みたいと思う。
この道程の先に生コン業界の再新再生があるはず。