長岡生コンクリート

2018/10/18

「世界にひとつだけのオープン外構【打ち放しブロック塀工法】」

「世界にひとつだけのオープン外構【打ち放しブロック塀工法】」

人それぞれ想い想いのオープン外構を彩る打ち放しブロック塀工法。その豊富なバリエーションとは、人それぞれのセンスが形になる。世の中に1つしかないあなたの個性。それが、打放しブロック塀工法の本当の魅力。
https://www.nr-mix.co.jp/rc/blog/_cbrc_2.html



世界にひとつだけのオープン外構

824407A1-07C5-414F-8A95-CBC6212BBF95.jpeg

※施工前。ブロック塀にレンガを貼ってある。そこに・・・。


A0E01575-91C6-4D59-A865-E016B6780754.jpeg

※杉板かた枠で打設した打ち放しコンクリートのような模様を「描く」。この風合いは世界でここにしかない。



6BE8FCC2-A2D4-4C37-AAF2-D03A6AAEE7BD.jpeg

※こんなブロック塀も・・・。


8EE60D12-DD27-4EE4-8FB5-8481C7D39A0A.jpeg

※ほら、この通り!打ち放しコンクリート(パネコート)に変身!そもそも打ち肌は偶然の産物だから、またとない偶然の表情。



950B7DCF-D9A1-457F-9648-3BE77958BBB9.jpeg

※こんなブロック塀も(展示用)。


00209F72-3794-4608-B466-279865727197.jpeg

※始めて見た人はだいたい驚く。打ち放しなのにブロック塀というだまし絵。



実は色合わせという技術が基礎になっている。

3512751E-29D6-4A7D-A1FA-93CE7E5FEDF0.jpeg

※ほら、めっちゃ近くから見ても打ち放しに見えるでしょ?


FD7779D7-49DA-48CD-B2C4-86492F69FFE5.jpeg

※本物のコンクリートと比較しても同化しちゃってる。


8EEEDE87-5278-4C0F-9B8F-C96F52E3D875.jpeg

※実は僕が描きました。それっぽく見えるというよりも、打ち放しにしか見えないでしょ?



世界にひとつだけのオープン外構。

それはあなたの強みになる。

今日から始められる。

生コンでいいこと。

始まっている。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士