長岡生コンクリート

2018/11/12

「日曜日は伊豆でランチしない?【体験会】」

「日曜日は伊豆でランチしない?【体験会】」

普段平日開催の生コンでいいことセミナー(体験会)。今回は初の地元伊豆での日曜日開催。継続は力なり?今後は伊豆の幸でランチ会も併設して継続的に開催したい。日曜日は伊豆でランチのついでに生コン体験しちゃおう!
https://www.nr-mix.co.jp/venice_izu/



日曜日は伊豆でランチしない?

※日頃より生コンでお世話になっているお客様。「平日はちょっと参加しづらくてね」と喜んでお越し下さった。「生こんにちは」


A26D74B2-7DA0-484B-97CD-F8118F5C3A51.jpeg

※体験会では#デコブロの体験もできる。ベニアのパネルに想い想いの「打ち放しコンクリート」は生コンでいいこと体験会の目玉!


82DEAAE6-9DEF-4AE3-AB13-C59F3A5907E6.jpeg

※【#デコブロ】体験の後は、今話題の透水性コンクリート施工体験。写真は施工後の様子。このまま展示キットとして活躍する。


7DDBFCDC-978A-45E5-842E-555D38887AC5.jpeg

※体験できるのは主に、#デコブロと透水性コンクリート(写真)。別に体験せずにランチだけってのもあり(笑)



「日曜日、特に予定ないなぁ」それなら!

東京、神奈川なら1時間ちょっと。

関東、東海、それ以外の地域からでも!

海、山、川、空、全部が揃う伊豆半島はレジャーに人気。

行けば行ったで何かしらの喜びがある土地。

生コンポータル運営長岡さくら工場はそんな立地で操業をしています。


釣りの帰りにランチと「生コン」。

花見(河津さくら)の帰りに長岡さくら工場でランチと「生コン」。

昆虫採集の帰りに長岡さくら工場でランチと「生コン」。

温泉の帰りに長岡さくら工場でランチと「生コン」。

紅葉狩りの帰りに長岡さくら工場でランチと「生コン」。

今話題の#デコブロ体験もできる!

その翌週は自宅で#デコブロに挑戦だ!(日曜大工)。


今回初の試み。

日曜日にお客さん来るのかな?

そんな実験的な生コンでいいこと体験会。

なんと、普段生コンをご購入いただいているお客様にお越しいただいた。

※お弁当付きだったのだけど、テンパってて写真を撮り忘れた。



次回は12月16日(日)を予定している。

もう、寒い時期だから鍋でも用意しようか。

伊豆猪鍋は毎回大人気。

毎月20回以上開催している見学会。

やってる僕たちも楽しまなくちゃ。

来てもらう人たちを楽しませることなんかできないだろう。

伊豆は本当に素晴らしい地域。

(※生コンポータルでは伊豆地域の国際的認知をプロモーションしています。https://www.nr-mix.co.jp/venice_izu/ 伊豆×Venezia プロジェクト)

大自然を思い切り吸い込んだ後には、

ちょろっと生コンポータルに立ち寄ってその季節のランチに舌鼓。

普段仕事で顔を合わせてる人もそうでない人も。

生コン工場という場所でランチを囲む。

生コンを体験する。

1ヶ月に1回のペースでこれからも続けていくつもり。

生コンの社会的認知にも繋がるといいな。

それが、生コンでいいことが広がっていくきっかけ。

生コンって、いいことお届けできるんです。

どうぞ、日曜日は伊豆にいらしてください。

生コンポータルの願いです。

生コンでいいこと。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士