長岡生コンクリート

2019/09/04

「コンクリート診断の後は綺麗にお化粧」打ち放しペイント

「コンクリート診断の後は綺麗にお化粧」打ち放しペイント

近頃建設現場ではおなじみになってきたコンクリート診断で「耐久性において問題ありません」となったコンクリート構造物。ただ、痛々しいひび割れ後はやっぱりどうにかしておきたい。そんな時に役立つこちらもおなじみ打ち放しペイントについて。



コンクリート診断の後は綺麗にお化粧

5EB87326-426A-4538-87BE-65D6C67C1B30.jpeg

基礎土間に発生したひび割れの補修痕(Before)は見た目痛々しいが、「まるでなんにもなかったかのように」(After)


11044B4C-DCBD-47C2-AAEE-90BBCA1912B1.jpeg

こちらも縦横無尽に発生したひび割れの補修痕(Before)も下の写真(After)のように消えて無くなっちゃった。



これが打ち放しペイントの威力。

https://www.nr-mix.co.jp/diagnosis/blog/_4.html


「どこか遠くの特別な技術なんでしょ?」

「不意に発生する今目の前の補修には適応できない」


そんな風に思ってないだろうか。

この打ち放しペイント。


・素人でも

・安価に

・今すぐ


実践できる手段ということはあまり知られていない。


建設文脈におけるインターネットの普及によってこれまでのあらゆる価値観やあり方が再定義されるようになっている。

価値はなかったのではなく、埋もれていたというだけ。

既存の流通脈はこうした小規模で多様性に富む価値を市場に届ける役割を果たしていなかったというだけだ。



今も、明日も、来週も、打ち放しペイント。

打ち放しペイントは身近なソリューションとして全国各地の施工者の役に立っている。

ひび割れ見たことない建設従事者なんていないよね?

だったら、全国各地で開催している無料セミナーでこの技術習得しとかない?

邪魔にはならないはず。

生コンポータルがお届けするのは、そんな生コンでいいこと。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士