長岡生コンクリート

2020/02/24

【静岡】「打ち放しのあるマンションが多く売れるようになった」コンクリート見た目補修

【静岡】「打ち放しのあるマンションが多く売れるようになった」コンクリート見た目補修

静岡県。コンクリート見た目補修がマンション工事の腰壁に採用。左官補修の痕が目立つので消す工事「この仕上げにするようになってから打ち放しがあるマンションが多く売れるようになった」と嬉しいお声。約5万円の施工費用です。



コンクリートの実はとても重要な性能「見た目」

5B5B1156-C63E-4B98-A1CC-DEBF83C62FAA.jpeg

Beforeは型枠を外した時に発生した断面欠損(豆板など)を左官補修で回復したもの。

こちらの擁壁は打ち放しコンクリートのマンションの一部であるためAfterのように「コンクリートの見た目の補修」を施した。



人は中身。コンクリートも中身

「人は中身」とはよく言われる。

異論は全くない。

もちろん、その通りだと思う。

そして、現実的な話をしたい。


あなたはあなたのパートナー(配偶者とか恋人とか)の見た目を一切気にせず今の関係性になっただろうか。

ないだろうか。

「生理的に無理」

言いたくはない。

理屈ではわかる。

でも、そういう現象って人にはないだろうか?

「あの顔はちょっと」

残念ながら僕にはある。

人としてまだまだだと反省もしている。

でも、それが僕の限界だ。

そして、あなたならどうだろう?

それと同じことがあるという事がコンクリートの見た目の補修でわかる。



コンクリートがお届けしている性能は「強度」「耐久性」

これまではそれでよかったのかもしれない。

事実僕たちの生コンを購入いただく人からも指定されるのは、「強度」だ。

「耐久性」に関しても単位水量やら使用骨材やらじっくり吟味される。

施工だって十分管理される。

そして僕たち法人間取引の企業が陥る罠。

「見た目」という性能を軽視する姿勢だ。


「見た目なんざ性能じゃない」

くらいの姿勢で働いている生コンパーソンはだいたいダサイ。

耐久性や強度など定量化できる部分だけを極めようとするその態度は軽やかではない。

ムサイ。

モテない。

それは今回のお客様の声にもあるように、

「打ち放しのあるマンションが多く売れるようになった」

に如実に現れているのではないか?

究極の選択を提示したいあなたがマンションを購入する人だったとして。


「求められる強度と耐久性を120%満たしている(オーバースペック)けど、あちこち補修痕ばかりでお化け屋敷みたいな打ち放しのマンション」

「求められる強度と耐久性は100%満たしていてなおかつ美しい打ち放しコンクリートの表情のマンション」


どちらを買う?

きっと後者であるはずだ。

現実はそういうものだ。

僕たち生コン産業人はコンクリートの新しい性能「見た目」をきちんと認識すべき時が来ている。


そのコンクリート見た目補修はDIYできる。

https://www.nr-mix.co.jp/rc/blog/diy_1.html

見た目が求められる生コン産業にあって、素人でもできるようになっているこのスキルはもはやプロの必要条件なのではないだろうか。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士