2021/07/29
「無惨にも施工直後に発生しその後も消えない土間コン色むらの問題を解消しませんか?」
コンクリート周辺で困った人が問題解決策に出会える場所、それが生コンポータルである。土間コンクレームあるあるとして「色むら」という奴があるのだが、これが本当に困ったことに、「出る時は出る。予防策、あるようで、ない。「無惨にも施工直後に発生しその後も消えない土間コン色むらの問題を解消しませんか?」
土間コン色むらクレーム解消
土間コンの色ムラ解消の為、
現在の状況
2020.2.21 土間コンの一部にコンパネを敷いていたところだけ色がおかしくな
8ヶ月以上経っても色ムラは消えず、2021.6.18 補修材(オンリーワン補修モルタル)が早く硬化し上手く直せず、
洗浄したものの、手を付けていない部分もあります。
カチオンなどグレー色が濃くなるものはお客様は望まれず、
写真も添付します。
https://app.sugarsync.com/wf/
このまま上に「土間コン専用トップコート」
そして、これの完成状態の写真などありますか?
(以上とある困った施工業者から寄せられた1通のメール原文ママ)
土間コンクレーム予防策ならドライテック。事後策ならコンクリートリフォーム
あちゃー、である。
出ましたね、色むら。
「色むらを発生させないようにするにはどうすればいいですか?」
うん。
僕はいつだって最強だからなんとか正解を差し上げたいのだが、ごめん、これだけは無理。
土間コンである以上色むらは運命みたいなもの。
あなたが男性で仮に結婚していたとして、奥さんはどの角度から切り取っても最高ってことはないと思う。
(ないと信じたい汗)
で、それでも、いいところも、悪いところも、わかった上で結婚したわけですよね?
選んだ土間婚、もとい、土間コンの欠点、つまり、悪いところ、それが色むらなわけだ。
愛の力で乗り越えてください笑。
生コンポータルではそんな土間コンの代替案としてドライテックをお勧めしてきた。
⚫︎参考: 土間コンクリートの常識が変わる 【地面を、社会を、そして、環境を変えていく】
金鏝仕上げがないから、コテムラや水分の蒸発散ムラが起きにくい。
だから、色むらが怖いってんならドライテックにしちゃいなよ、YOU、なのである。
でも、だからといって、土間コンが世の中から絶滅するってことは考えにくい。
アスファルトが絶滅することは考えられるが、土間コンはそれよりは絶滅可能性は低い。
なぜか?
アスファルトは石油製品でありプラスチック製品だからである。
一方、コンクリートの由来はガラス・陶磁器などと同様無機質であり、半永久的に使用される本質的なプロダクトであるからである。
その舗装たる土間コンクリートはどんなに絶滅を祈っても消えないのである。
憎まれっ子世にはばかる、なのだ。
(憎まれてないけど。あ、「コンクリートから人へ」とか言われてたな昔)
で、生コンポータルは、そんな土間コンクリートの色むらという問題にもソリューションを提供しちゃうのであった。
⚫︎参考記事: 《vsケルヒャー》「既存土間にトップコートを塗るだけで、気軽に気軽にリフォームできちゃうよ!」エクスショップ・フッコー #4
本当は古くなって汚れた土間コンのリフォーム用
⚫︎参考記事: 《実験》「既存土間にトップコートを塗るだけで、気軽にリフォームできちゃうよ!」エクスショップ・フッコー
でも、今回メールくれた人はなかなか洞察力をお持ちになられている(なぜか上から目線)。
気づいたのだ。
土間コン色むらクレームで炎上した現場にも適応可能であるという事実に。
そうなのだ。
助かってください。
救わせてください。
あなたのような気の毒な施工業者さんを助けるために、僕たち生コンポータルがいるのです。
ほら、笑顔になって。
お問い合わせありがとうございます。生コンポータルの小松です。
パッチワーク状となっている箇所は凹凸はありますでしょうか。
画像を拝見いたしました。
凹凸や手触りなどが他の部分と同じであれば、
グレー色ではなく、
とはいえ、
構内で検証しているブログをご案内します。
https://www.nr-mix.co.jp/new_
小松
(以上、生コンポータル小松職員からのメール返信原文ママ)
あなたが笑顔になった現場の共有、お待ちしています。
宮本充也
