長岡生コンクリート

2018/11/09

『描く』って選択肢もありますよ?|杉板浮造り・外構・RC補修・#デコブロ

『描く』って選択肢もありますよ?|杉板浮造り・外構・RC補修・#デコブロ



「失敗したくないの? じゃあ描いちゃえばいいんじゃない?」

「私、失敗しないので」

今回ご紹介する現場は、とある集合住宅の外構。

生コンポータルのHPをご覧になった地元業者さんからお問合せから始まりました。
もともと外構で杉板打ち放しが計画されていたのだけれど、
打設するよりも『描いた』方が安全だと思ったそうでご採用と相成りました。

その写真がこちら!

27140877_1652542961502737_751944018_o.jpg
※劇的Before(上)→After(下)

集合住宅のオシャレな外構壁です。
見本通りに綺麗に仕上がったとのお言葉も頂戴しました!

「コンクリートは生ものだから型枠外してみるまでその仕上がりは分からない」

そんな不安をお持ちなら、いっそのことブロック塀に描いちゃうって手段もあるんです。

生コンポータル『RC補修』ではそんな選択肢もご用意してますよ♪

元記事:「打設するよりも描いた方が安全」 外構・擁壁・杉板・打ち放し・スペック・外構壁
(2018年11月16日 三浦 編集)

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士