長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2020/12/12

【可変側溝-1】

【可変側溝-1】

このコンクリート2次製品、
なんでこんな形をしているのかな?


側溝に使われるものには違いないが、
なぜ、こんな断面形状をしているのだろう...


門型の断面に、落とし蓋が収まる溝。
表面加工から見ても、上下逆ではないことが分かる。

IMG_3042(1).jpg


設置された姿を見て納得。
なるほど、「可変側溝」と呼ばれる所以はここにあり。


生コンと組み合わせることによって、
自由に、勾配を設定することができる製品。


「自由勾配側溝」とも呼ばれているようです。
確かに、これなら U字溝よりも設置の手間が省けますね。


NR試験室 二見

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士