長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2020/12/19

【技士試験対策-1】

【技士試験対策-1】

コンクリート工学会が主催する、
「コンクリート技士・主任技士試験」


今年も、11月後半の日曜日に開催されました。
コロナ禍の影響は、少なからずこの業界にも影響を及ぼしています。


一番大きな変更点としては、受験時間が短縮されたこと。
3蜜を避けるという意味合いから、試験時間が30分短縮され、


・技士試験   2時間半 → 2時間
・主任技士試験 3時間半 → 3時間


それに伴い、技士試験では、<○×式>が廃止。
主任技士では内容に変更はなく、<四肢択一式>と<記述式>


そんな、新システムが導入された技士試験の直前。
知り合いの生コン試験室職員から、連絡をもらいました。

IMG_2866(1).jpg


「二見さん、お久しぶりです。ところでぇ...、
 試験まで残り2週間、どんな勉強をしたらいいですかね?」


たまにこういう質問を、ぎりぎりの局面で受けます。
「逆にお聞きしたいのは、どんな学習をしてきましたか?」


「はい。それなりにやってきましたが...」
(玉虫色の回答がくることも、よくある)


「具体的にはどんな?」「参考書を読んでました」
「なるほど、なるほど、そうですねぇ...」(つづく)


NR試験室 二見

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士