長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2021/01/08

【打設ピッチの増減・縦配管による圧送-6】

【打設ピッチの増減・縦配管による圧送-6】

6階部分までの生コン圧送。
ポンプオペに尋ねてみる。


「これ以上、打設のピッチって上がります?」
実際、この時点での生コン圧送量は、時間当り、7~8台。


すると、
「上げたいところだけど、これ以上は無理かな」


正直なところ、これ以上打設のピッチが上がると、
生コン供給の方が途切れがちになりそうなので、ひと安心。


理由を聞いてみると、
「いやぁ、配管延長が長くて、これ以上は圧せないよ~」

IMG_3093(1).jpg


なるほど、なるほど。
道理で、ポンプオペがマシンの所までよく降りてくる。


途中で意味不明な待ち時間を挟んでいたのは、
圧力の切り替えを、手動で行なうためだった(⁉)


圧送ポンプの謎が、またひとつ解決しました!
どんな業界でも、いろんな工夫・苦労があって興味深いですね。


NR試験室 二見

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士