長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2019/11/20

「1週間後は生コンからの贈り物!」11月28日建設ECコミュニティ交流会ではいいこと沢山!|NR Times Vol.152

「1週間後は生コンからの贈り物!」11月28日建設ECコミュニティ交流会ではいいこと沢山!|NR Times Vol.152

大手ECと生コンが施工者の皆様にお届けする第1回建設ECコミュニティ交流会はなんと長岡さくら工場で開催!ネット販売を予定している「カーポート&透水性コンクリート」は施工者の皆様に新たな可能性をお届けする。施工体験ならびに紅葉の見頃を迎えた温泉地伊豆の山海の幸を振る舞う懇親会他。



「施工を伴う建設のネット販売」という扉を拓く

発注者(お施主さん)に届くまで幾重にも重なる階層に減衰していたものづくりの価値。

今「施工を伴う建設」を物品と捉えてネットで販売するという取り組みが急成長を遂げている。

建設ネット販売最大手エクスショップ:https://www.ex-shop.net/

カーポート他建築外構資材販売日本一。

それも、インターネットオンリーでの販売。

現代の新流通。

その新たな文脈が「水の次に流通する材料生コン」と出逢う。

ITはものづくりの価値をダイレクトに市場と顧客に届ける可能性に満ちている。

そんな想いを具現化するプロジェクトとして始まる。

「建設ECコミュニティ交流会」

カーポート&透水性コンクリート

(それぞれ1日がかりだった建設を1日にまとめることができる)

それは、施工者にとって付加価値の高い工法。

施工実演会をメインに建設に関わる方々が交流を予定。

いよいよあと1週間。

現在43名のご応募。

この機会にぜひご来場をご検討ください。



「前向き生コン工場の真骨頂!」水中不分離コンクリート打設レポート。

他、多品種少量生産に対応する意思のある生コン工場の証拠といってもいい「水中不分離コンクリート」。

長岡さくらでも絶賛出荷中!

駿河湾の長閑な景色を影で支えるものづくりラストマイルたちのものがたり。



台風19号(ハギビス)伊豆半島直撃。

伊豆とベネチアをつなげるプロジェクト。

一方のベネチアも記録的な洪水にのまれている(https://www.nr-mix.co.jp/venice_izu/acqua_alta_have_you_ever_heard_about_acqua_alta_2019.html

被害に見舞われた皆様に改めましてお見舞い申し上げます。

長岡さくら工場は高台にあり幸運なことに大きな被害にも合わず生コンクリートをお届けしています。



駿河湾グルメ!「シーサイドカフェ海のステージ」食レポ

前出水中不分離コンクリートの打設現場の傍には地元グルメスポット。

この場所は伊豆に暮らす人たちには懐かしい思い出「スカンジナビア」のあった場所。

在りし日のスカンジナビアを今も伝える「シーサイドカフェ海のステージ」は同じく伊豆や駿河湾を愛する地元市民が経営するお店。



他、今月も張り切ってNR Times Vol.152と「生コンでいいこと」をお届けします!

建設、生コンに携わる全ての人に役に立てるよう努力して参ります!

引き続きのご愛顧を御礼申し上げます。



NR Times チーム

宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士