2017/12/14
「1クリックでどこまで決済できるか」
1クリックでどこまで決済できるか。
ライフネット生命は保険業界にイノベーションをもたらしたと思う。
意見はいろいろ別れるところだと思うが、
命を預かる商品をネットで販売している。
それまでの生保業界ではとても考えられなかったことなのだと思う。
1クリックでどこまで決済できるだろうか。
僕はAMAZONで買い物すらできない
毎日ブログを3本も書いておきながら、
ネット戦略を標ぼうしておきながら、
僕はネットで買い物をしない。
怖いのだ。
得も言われぬ怖さがあって、
なかなかカード番号を登録してモノを買おうということにならない。
買えたとしてもせいぜい数百円、数千円迄。
僕ほど極端ではないにしても一般的にはどうだろう。
1クリックで車を買えるだろうか。
1クリックでは家なんか絶対買わないだろう。
どこまで時代が進んでも、
1クリックで墓石は買わないだろうし、
1クリックでビルを建てないはずだ。
そんな業界に僕たちは挑んでいる。
今、22か月目を進捗している当社のIT戦略。
僕たちが販売している価値は安くても、
数万円
普通に数十万円、下手すりゃ百万以上。
そんな業界においてITを基調にした戦略を展開し始めた。
昨年の3月1日のことだ。
(当社は3月1日が事業年度の開始日)
※IT戦略を開始してから21か月と半月のセッション数の推移
事業年度の開始日のセッション数はたった48
ホームページ自体は結構前から設置してあった。
御多分に漏れず、
「ただ、HPあります」
という状態。
そこではたまにNR Timesのお知らせをしたり、
リレーでたまにブログをアップしていただけで、
なんの戦略もなかった。
WEBを用いて僕たちの価値を発信しよう、
ましてやWEBでビジネスを展開しようなんてサラサラ思っていなかった。
それが今や800セッションや1,000セッションなどざら。
9か月経過時点で1,700万円
先日の月次決算のミーティングの際にまとめられた数字。
IT経由で成約した案件の売り上げ額。
後半戦は厚めに計上する見込みなので、
12か月仕上がりはおそらく2,400万程度になるだろう。
つまり、1月に200万円の売り上げがWEBでもたらされることになる。
改めてふりかえる21か月のボリュームは圧巻だ。
もちろん1クリックで購入してもらってるわけじゃない
WEBでとはいいながらも、
当社サイトをご覧いただければわかるように、
1クリックで生コン買います
みたいな気軽さではない。
基本的にはお電話やmailを頂戴し、
現場の状況をヒアリングさせていただき、
場合によってはお伺いをさせていただき、
(または見学会やショールームに立ち寄ってもらう)
そのうえでご購入をご決断いただく。
ただ、生コンという分野で、
WEBサイトをきっかけに月商200万
誰も考えたことがないだろう。
僕たち自身もそんな風には考えていなかった。
この成長カーブは手前味噌だが飛躍的に伸びている。
36か月を常に意識している。
石の上にも三年という言葉を僕は個人的にとても大切にしている。
3年間熱中する。
とにかく突き詰める。
でなければ本来の結果というものは見えてこないだろう。
2年前には0だったWEBによる売り上げ。
現在数百万の規模に成長した。
3年間を遂げた時には確実な変化が現れるはずだ。
課題はより親近感の持てるサイト(コンテンツ)作りと、
購入に至るまでのプロセスの標準化・簡素化。
これまでも1日1日常に改善を重ねてきた。
最初のころのサイトデザインとがらりと変わっている。
これからさらに変えていくつもりだ。
ブランドイメージをより打ち出したデザイン。
実際の顧客の声や反応を真摯に受け止め、
それに対応した姿に常に進化していきたい。
IT戦略を標ぼうして21か月と半月。
2年前の僕たちが今をみたらきっとぎゃあと驚くことだろう。
1日1日は実に地味な仕事だけれど、
こうして数か月を振り返ってみると、
なんとなく励ましてもらえるような温かい気持ちになる。