2018/11/19
「【あしたがあるさ】直前悪あがき講座、他|2018年11月24日(土)はGNN第24回セミナー」

いよいよ今週末に迫る!GNN第24回技術発表会 in 横浜「あしたがあるさ」。定員50名のクローズドイベントの中身がようやく固まってきた。3連休ど真ん中。翌日コンクリート技士・主任技士試験という集客ヘレンケラーにどこまでやれるか?!
GNN第24回技術勉強会 in 横浜「あしたがあるさ」
※学級委員長吉田さん(白石建設)が作ってくれたレジュメ。
そもそもGNNってなんだっけ?
当日の大歓迎だ。
なんなら会そのもののドタキャンだってありだ。
当日は好きな人が好きなように変化させてもいいと思う。
つまらないと思ったら途中で乱入すればいい。
背広とか正装で来る必要はまったくない。
ジャージとかで構わない。
そもそもそんな裃を意識する会合ではないのだ。
来なくたって構わない。
ただ、生コン工場として元気になる。
共感をするネットワーク。
そんな趣旨がいつしか既存団体のように様式を重んじるようになってしまった。
会そのものが目的化する。
実行委員会やら執行部やらの必要性が生まれる
そうすると、毛ほども面白くない団体に堕ちる。
そんなGNNを僕は見たくない。
来れたらくればいい。
義務でも責任でもなんでもない。
GNNは単なる手段だ。
上座下座もない。
リーダーもマネージャーもいない。
それ自体がなんだか大それたものだとか。
生コン業界において確立されたポジションを占めたいとか。
そんなくだらなく大それたことは一切考えるべきではない。
「でも、他人や業界はそうは思ってないよ」
上等だ。
かかってこい。
ただ、面白い。
だから、つるむ。
交流する。
それが、GNN。
以上だ。
【プログラム】
1000 【直前悪あがき講座】コンクリート技士・主任技士(GNNアカデミー)
1100 自習(受験生は以降聴講、自習を自由にお選びいただけます)
1200 【キーノート】 祝World No.1混和剤アワード受賞!!「世界の混和剤最先端」(MAPEI G. Ferrari博士)
1300 リリース間近!生コンイノベーション「スマートアジテータの全て」(GNNマシナリージャパン 鷲澤氏)
1330 KOMATSU×DOCOMO連合の生コン業界襲来?! 「生コンICT未来予想図」ランドログの陰謀(ランドログ 関川氏)
1400 土間コン博士の土間コンメカニズム大解明「どうして土間コンに色むらが発生するのか?」(住林緑化 伊藤氏)
1430 木材と生コンの融合する未来について(住友林業 柿谷研究員)
1500 まさつぐ大解剖?!「 透水性コンクリート普及のすべて」他GNN各種技術に関する質問コーナー(GNNメンバーによる「まさつぐあるある」他、PD形式)
1600 解散
とはいえ、何だかんだと今回もとても充実した内容になった。
僕自身も今回はゆるく参加しようと思っている。
途中でつまらなければ居眠りしてみようかとさえ思っている。
とにかく今回の目玉は、
コンクリート技士・主任技士の直前悪あがきセミナー。
翌日に試験を控え緊張した受験生が参加する。
最後の最後の悪あがき。
JIC森先生(GNNアカデミー校長)の檄が飛ぶ。
背中を押してもらう。
12時からのキーノート以降は近くの図書館で自習で構わない。
余裕があれば参加すればいい。
要は何やったって構わない。
様式とか格好とか気にするのをやめよう。
がむしゃらに今を楽しもう。
生コンの元気を見せつけよう。
というわけで、今週末24日は元気なみんなと誇りを持って騒ぎたい。
GNN第24回技術発表会 in 横浜「あしたがあるさ」
参加者にとって忘れられない1日にしよう。
生コンでいいこと。
宮本充也