2018/10/13
「【毛受祭り2018】に参加するよ!! 生コンでいいことセミナー」
今年も開催毛受祭り2018は明日2018/10/14に豊明市の老舗建材店毛受建材にて開催される。なんと今年は生コンでいいことセミナーも毛受祭りに参加決定!透水性コンクリート施工実演や打ち放しブロック塀工法の色合わせ実演など盛りだくさんの内容で張り切っちゃいます!
https://www.menjo.co.jp/staffblog/2018/09/1843/
毛受祭り2018開催決定!!
さて、毛受祭り。
毛受。
何て読むでしょうか?
読み飛ばしてませんでしたか?
毛受。
けうけ、と書いて。
めんじょう、と読む。
MENJO!
名前がいかつい。
もし、毛受と名乗る男子高校生がいたらきっと番長を張っていることだろう。
そんな、毛受は愛知県では知らぬ人無しと言われる老舗建材店の名前である。
毛受建材。
HPはこちら。
https://www.menjo.co.jp/staffblog/
※なんと最新のブログは透水性コンクリート 「ドライテック 」に関する記事(ダイソン大村氏)
透水性コンクリート施工実演
ブログをご参照いただければ一目瞭然だが、
透水性コンクリートは普通の生コンのように拡散している。
通常の生コンよりも断然メリットが多いから。
それが、拡散の理由。
その透水性コンクリート 。
知らない製品をいきなりは怖いな。
そんな人のために、生コンでいいことセミナーの第1弾は、
透水性コンクリート施工体験会。
ぜひ、その目で。
その手で。
その足で。
毛受建材の透水性コンクリートを体感しちゃおう!
そして、打ち放しブロック塀工法施工体験
こちらも人気コーナー。
今、エクステリア界隈を賑わせている新工法。
打ち放しブロック塀工法。
※こんな風にブロック塀を積んで。
※指定のモルタルで下地を作ったら。
※打ち放しの打ち肌を再現して完成。
この基礎技術となる打ち放し色合わせ。
体験ができる。
毛受で生コンでいいことの体験ができる。
普段は仕事でいそがしい。
なかなか見学会に足を運べない。
ならば、やります!
やらせてください!
日曜日、毛受祭り2018も生コン需要家のすべての皆様のために。
生コンでいいことセミナー in 毛受建材。
気合いで発信します!!
生コンでいいこと。
宮本充也