長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2019/11/04

「充也の代理は寅之介。参加できなくてごめんね!」(バス旅行2019/11/03)

「充也の代理は寅之介。参加できなくてごめんね!」(バス旅行2019/11/03)

台風19号襲来で延期となっていた2019年の長岡さくら(生コンポータル運営)バス旅行。それぞれが家族や友人を連れてくるゆるい旅行は大渋滞に巻き込まれながらも今年も無事にとりおこなわれた。



充也の代理は寅之介

8CB13CC5-2500-43DD-AA2A-A3BAC0C806DC.jpeg

2019年のバス旅行の行き先は神奈川県のマグロ解体ショー。


E251B008-A441-4D4B-8CCF-6B63802FDFC4.jpeg

実寸大のマグロに大興奮。



長旅の出張で体を壊した充也。

これまでで一番長い出張(旅)だったように思う。

20日近く家を開けていた。

1年に1度のバス旅行。

這ってでもいきたいところだったが、もし風邪でも子供達にうつしたらそれこそ最悪だ。

涙を飲んで代理を次男寅之助に任せたところその場の話題をかっさらって最高のパフォーマンスを発揮したそうだ。


5559EA10-FBE4-44AD-A16E-C8A1A7D30E59.jpeg

毎度へべれけベロベロの充也よりもしっかりと皆さんと接することができたのではないだろうか。


A4BB23A3-8711-4598-AEF2-280C076526CA.jpeg

今度は甲板からさきほどの海を眺める。


09E19C9B-0CAF-4FB1-8C94-D6F63B3FB818.jpeg

来年小学1年生。ちょうど好奇心の盛りの頃だ。



2020年は仕切り直しできちんとやりたい。

台風19号での延期の影響もあったけど、いろんな予定と重なり今回の参加者は少なかったそうだ。

幹事を果たした育代(愚姉)の心中いかばかりか。

やっぱり、イベントはなるべく大勢でわちゃわちゃしたい。

僕だって同じ気持ちだ。


20年前の長岡生コン(当時は長岡さくらではなかった)とは変わってしまった。

当時は本当に地域の生コン屋さん。

みんな朝7時半始業でそこに集まって生コンを練って運んでいた。

今や業務は多様化した。

いろんな役割が増えた。

そんな僕は今まさつぐさんと岐阜に透水性コンクリートの施工指導に向かう車の中だ。

出張も増えた。

海外との交流もある。


単純に生コン製造・販売から度重なる脱皮を繰り返し今の組織がある。

人も増えた。

それだけ、いろんな考え方を持つ人たちがそれぞれと向き合う必要が出てきた。

向き合わず逃げるのは簡単だがそれでは幸福とは呼べない。

いろんな考え方を許容する。

思いやれる。

そんなきっかけとして、この日帰りのささやかなバス旅行を大切にしていきたい。


今回もご参加いただいた皆さんまことにありがとうございました。

そして、このバス旅行にご配慮いただいた各位に改めて御礼申し上げます。

来年も、再来年も、このイベントが続くよう。

僕も1人の参加者として楽しみながら努力していきたいと思います。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士