長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2020/01/15

「2019年度コンクリート技士・主任技士試験合格発表」

「2019年度コンクリート技士・主任技士試験合格発表」

本日JCIのHPに合格発表が公開されている。コンクリート業界一大イベント「コンクリート技士・主任技士試験」。コンクリート・セメントに携わる人ならばどんな理由があろうとも挑戦すべきこの資格。合格か不合格しかない過酷な現実。だからこそ、頑張る意味がある。まずは皆さんおつかれさまでした!
https://www.jci-net.or.jp/j/exam/gishi/index.html



2つに1つしかない。だから、やるべき。

75F946CF-A980-45F9-9293-F39F16496503.jpeg

こちらはコンクリート技士の合格率。

およそ、3割。

「コンクリートのプロです」

と名乗る第一歩の免状だ。

(出典:https://www.jci-net.or.jp/j/exam/gishi/result/gishi_result_2019.html


0C4F3607-42B3-49F7-9C86-BFB5A745C2FD.jpeg

そして、こちらが主任技士。

例年10%前後を行ったり来たりしている。

技士試験と比べてこちらの試験は「勉強すればなんとかなる」というものではないことは合格率の低さからもわかる。

コンクリート系資格の最難関といっていい。

(出典:https://www.jci-net.or.jp/j/exam/gishi/result/syunin_result_2019.html



受験者の皆さん、まずはお疲れ様でした!

日頃強気な意見を避けない僕だが、さすがに身近な人の悲喜交交に触れるとそうも言ってられない。

全員じゃないにしても、逃げずに向き合い闘った多くの人たち。

そんな人たちへの答えは、

⚫︎合格

⚫︎不合格

の2つに1つしかない。

こんな過酷な現実ってあるだろうか。

雨の日も、失恋のどん底にいる日も、インフルエンザを発症しても、毎日せっせとテキストと向き合う。

仕事だって忙しい。

みんな、社会人だ。

3ヶ月、半年、中には1年努力を捧げたその尊敬すべき受験者に現実は、2つに1つで答える。

どれだけ実力があろうとも。

コンクリートに関する広範で現実的な知識体系を有していたとしても。

答えは過酷だ。

闘い抜いた全ての勇者の皆さんへ。

結果はどうあれ、まずはお疲れ様でした。



止めるな学習の習慣。

2つに1つ。

だからこそ、やるべき。

不幸にも不合格を突きつけられた人たちに心からエールを贈りたい。

悔しければ悔しいほど逃げないでほしい。


身の回りにもきっといるだろう。

中途半端な連中。

現実から目を背けくちさきだけでその場を乗り切ろうとする人たち。


「主任技士なんかもってないけど、俺は持ってるやつらより生コンのこと詳しい」

(キャバクラ狂いの転職デブの発言)


とか、


「事務員さんが間違えて願書申し込んじゃって、試験会場に行ったら技士試験でびっくりした」

(圧送業界初の「飛び級主任技士合格」を宣言していた社長の発言)


とか。

そういう連中はいつまで経っても本物にはなれない。

常に現実から目を背けて「かっこつけ」ばかりを追い求め、ますます中身が空っぽになっていくだけだ。

本気で闘ったあなたには是非これからもせっかく身についた学習の習慣を止めないでほしい。


中途半端な連中は一生かかっても手に入れることのできない、2つに1つはあなたのために待っている。

その先で主任技士に晴れて合格したとして。

その経験は主任技士のあなたにしかわからない。



この時代、僕もあなたも偶然にも「コンクリート」というテーマを幸か不幸か選んだ仲間。

同志。

あなたが諦めず、逃げず、闘い続けることは、「コンクリート」というフィールドをより実りのある場所にすることを意味する。

コンクリートに携わる全ての人が逃げず、かっこわるい自分を見つめ、闘い続ける。

そのことでしか産業が豊かになることはない。

口先だけでコンクリート産業に栄光は生まれない。


そんな、本気で闘っている人を僕は尊敬しています。

まずは、お疲れ様でした。

そして、努力をやめないで、少しでも自分たちのフィールドを明るくしよう。

素晴らしい生コン・セメント産業へ!

そのためにも、あなたや僕のたゆまぬ努力が必要だ。

最高に楽しもう!

死ぬほど感動しよう!!



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士