長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2020/07/15

「構内のガラクタをお金に変えよう!」「自社のサービスを20万PV《生コン最大級》のホームページでPRしよう!」

「構内のガラクタをお金に変えよう!」「自社のサービスを20万PV《生コン最大級》のホームページでPRしよう!」

サービス開始に向け関係者らと最終調整を迎えている無料生コンマッチングサービスではいったいどのようなヒトとモノ、ヒトとヒトの交流が生み出されるのか?「構内のガラクタをお金に変えよう!」「自社のサービスを20万PV生コン最大級のホームページでPRしよう!」。



自社工場の魅力を広く発信!

F16ADF1B-29ED-4078-9216-0CEC9D4A83BF.jpeg

当面は関東エリアを中心に配信予定のFAX DM原案。

売りたいモノ(プラント設備や車両や器具の類)だけでなく、売りたいコト(自社の特徴的な製品やサービス)を無料で出展できる生コンマッチング。

出展はFAXへの返信、またはWEB上(QRコード参照)からダイレクトに行うことができる。


75C23A74-6AEF-4A3D-B263-0684D1FCEED5.jpeg

https://form.run/@administer-1593502252

FAX DMまたはWEBフォームから入力した出展希望(売りたい、買いたい)情報はサイト内で直ちに公告される。


CF51204B-8252-4F40-949F-86509431642B.png

生コンマッチングレイアウト案。

日本全国の生コン工場で眠っている使われなくなった設備や部品・備品。

または、「作ってるけれど知られてない」残コンブロック

「せっかく資格を持ってるのにオーダーのない」コンクリート診断

マーケティングできないから売れない透水性コンクリートなど特殊コンクリート



生コンポータルは月間PV数200,000の生コン最大級ホームページ

頻繁に更新をするようになって5年が経過する生コンポータルは月間200,000回ページビュー(PV)されている。

生コン関連のワードを検索すると常に上位に生コンポータルの記事は上がってくる。

つまりそれだけ生コンポータルでの情報は露出度が高い(視聴率が高い)ことを意味する。


「自社でHPを作ってPRしてるけど閑古鳥」

「残コン対策のために砕石や残コンブロックを作ってはいるけどなかなか売れない」

「診断士を頑張って取得したけどペーパードライバー」


生コン産業にはそもそも「マーケティング」という言語は無い。

価値を発信する手段は縦割り階層で規定された生コン組合が代行する。

「割決」と言ってあらかじめ決められたシェアに基づいて生コン数量は組合員工場に割り当てられる。

必死に営業する必要はない。

生コンに関して言えば全く問題ない。

ただ、その産業構造はあらゆる辺境情報を埋れさせるに十分な機構となった。

どんなに努力(資格試験や技術革新)をしたところで埋もれる。

適正に評価されない。

どの工場もみんな一緒。

そんな環境で才能はいじけず努力し続けられる方が難しい。

辺境にチャンスを。


情報訴求力の高い生コンポータルのマッチングサービス《生コンマッチング》に自社情報を掲載する。

「うちには診断士がいて、ちょっとした診断ならお受けしますよ」

「アムスラー耐圧試験機を入れ替えるんだけど、古い方もまだまだ使えます。安く買わない?」

「少量ならうちで残土の引き取りをやってます」

なかなかPRしづらい辺境情報をさながらメルカリのように、それでいて「無料で」交流することのできる場所。

果ては生コン産業の流動性が高まることを夢見て。


「構内のガラクタをお金に変えよう!」

「自社のサービスを20万PV生コン最大級のホームページでPRしよう!」


ヒトとモノ、ヒトとヒトが繋がる。

組合や地域というフレームを超えて繋がる。

これまでに考えられなかったチャンスが生まれる。

チャンスは僕たち生コンラストワンマイルを進化させる。

今の時代、何が起きるかわからない。

生コンマッチングはそんな化学反応を起こしたいと考えている。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士