長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2017/05/04

タグ: , , , , ,

「生コン伝票電子化のデモを行います!」 生コン・長野・GNN・見学会・デモ・i-Con

「生コン伝票電子化のデモを行います!」 生コン・長野・GNN・見学会・デモ・i-Con

生コンアライアンスGNN元気な生コンネットワーク

生コン工場の、

・コスト削減

・新事業創造

という、新たな時代の新たな生コン業(業態)を創り出し、

もって最重要インフラ資材を全国に安定供給する。

そんな思いで有志により2011年にスタートして、

現在6年目、生コン業界ではずいぶんGNNという名前が浸透したと思う。


昨年、共同購買、などの事業をより円滑にするため、

または、会員相互の売買を調整するために、

GNN事務局は法人化された。

1回の勉強会で扱うお金が100万円を超える規模になったり、

会員間で直接売買を仲立ちしてほしいという声が上がったり、

また、共同購買をするにしてもきちんとした法人格を求められたりしたからだ。

GNNオフィス

一応1年間が経過し当たり前のことだが収支はとんとんで仕上がった。


さて、GNN次回のイベントは恒例となっている長野大会。

「生コン屋さんのソリューション 生コン、残コン、そしてi-Con」第20回GNN技術勉強会in長野開催します!

「生コン屋さんのソリューション 生コン、残コン、そしてi-Con」第20回GNN技術勉強会in長野開催します!

来たる6月9日金曜日第20回GNN技術勉強会in長野が開催されます!

4年目の生コンライブ(デモ&プレゼン)も長野で元気に開催!話題のi-Con(生コン伝票電子化)の実演や完全ペーパーレスアメリカ最先端技術の紹介、残コン世界最先端の発表(イタリア・スイス)など、今年も国際色豊かに、来て見て触れる生ライブとなります。

参加申込みも始まっております。

大会プログラム参加申込みはこちらからどうぞ!

PDFファイル第20回GNN技術勉強会in長野 案内参加申込み①.pdf

さらに今年も関係メーカーの皆様よりスポンサーブース出展のご協力をお願いしております。

詳しくはこちらをご覧ください。皆様のご協力を心よりお待ち申し上げます!

PDFファイル第20回GNN長野大会 出展協力のお願い.pdf

日 時 主  催:GNN元気な生コンネットワーク・長野県生コンクリート工業組合(共催)
日  時:●GNN技術勉強会&デモンストレーション
      平成29年6月9日(金) 13:00~17:10(予定)
     ●すみへいフェア 屋外展示
      平成29年6月9日(金) 10日(土)
場 所 場  所:ビックハット 長野市若里多目的スポーツアリーナ 若里文化ホール(勉強会)
https://www.nagano-mwave.co.jp/bighat/
〒380-0928 長野市若里3丁目22番2号 Tel.026-223-2223
勉強会/若里文化ホール  デモンストレーション/ビックハット駐車場
定 員 無制限
参加費 参加費用:無料
懇 親 会:6月9日18:00~ 長野駅周辺 会費制
     準備の都合上懇親会の参加申込みもお願いします。
お問い合わせ GNN事務局             
〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡1407-34 ㈱GNNオフィス 担当 池上(いけがみ) 
Tel:055-947-0049   fax:055-947-0052 nagaoka-rmc@yr.tnc.ne.jp

17年前生コン屋に入職した時には、

仕事で英語をしゃべることもそうだけど、

イベントの集客をやったりWEBサイトで情報発信したり、

隔世の感を禁じ得ない。


さて、そんなわけで、今回も長野の集客頑張ろうと思う。

集客

このところDMでの大成功が社内での話題となっている。

20,000件程度撒いたDMへの反応が60件

0.3%

これはかなり立派な数字だというからもう味を占めってしまって、

GNN第20回技術勉強会 in 長野

に関してもさっそくDMを活用して全国の生コン関係者に撒いてしまおうと思う。

こんな感じで。


生コン伝票電子化のデモを行います!

・2017年6月9日(金)13:00~17:10

・ビックハット 長野市若里多目的スポーツアリーナ 若里文化ホール(勉強会)

・GNN(元気な生コンネットワーク)、鹿島建設、大成建設、他

なにかと話題の伝票電子化、

6年目の生コンアライアンス、

GNN元気な生コンネットワークでは下記の要領で実演をいたします。

生コン伝票電子化については現在国交省指導の下、

各ゼネコンとGNNが共同で実現に向けて協議をしています。

日 時 主  催:GNN元気な生コンネットワーク・長野県生コンクリート工業組合(共催)
日  時:●GNN技術勉強会&デモンストレーション
      平成29年6月9日(金) 13:00~17:10(予定)
     ●すみへいフェア 屋外展示
      平成29年6月9日(金) 10日(土)
場 所 場  所:ビックハット 長野市若里多目的スポーツアリーナ 若里文化ホール(勉強会)
https://www.nagano-mwave.co.jp/bighat/
〒380-0928 長野市若里3丁目22番2号 Tel.026-223-2223
勉強会/若里文化ホール  デモンストレーション/ビックハット駐車場
定 員 無制限
参加費 参加費用:無料
懇 親 会:6月9日18:00~ 長野駅周辺 会費制
     準備の都合上懇親会の参加申込みもお願いします。
お問い合わせ GNN事務局             
〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡1407-34 ㈱GNNオフィス 担当 池上(いけがみ) 
Tel:055-947-0049   fax:055-947-0052 nagaoka-rmc@yr.tnc.ne.jp


新時代の生コンの幕開け。

多くの生コン関係者のご来場をお待ちしています。


ポータルサイト「生コン」 https://www.nr-mix.co.jp/

GNNナビ https://genki-namakon.net/


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士