長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2018/03/07

「等身大の女性が創る生コン・建設業の未来」 GNN・四国

「等身大の女性が創る生コン・建設業の未来」 GNN・四国

生コンポータルから女性がリードする生コン勉強会のお知らせです。


来る3月23日金曜日、

四国香川県の高松市にて、

GNN元気な生コンネットワークの第22回技術勉強会となる、


四国は生コン小町❤で行こう

が開催されます。

プログラム
1.13:30 開会あいさつ 香川県生コンクリート工業組合 理事長 松永 雪夫氏
2.13:35 基調講演「生コン産業における女性や若者の役割」 香川高専 准教授 林 和彦氏
3.14:05「四国発!生コン技術力活性化への取り組み」
香川県生コンクリート工業組合 専務理事 古田 満広氏
14:35 (休憩 10 分)
4.14:45 生コン女子♡パネルディスカッション 生コン小町各位
司会進行 小豆島生コン 安達周代
(話題提供)
・「もうやめさせよう。ドラム斫り作業 Pt.1」全自動はつり機 スギノマシン
・「もうやめさせよう。ドラム斫り作業 Pt.2」コンクリート固着防止剤フュージョン
GNN マシナリージャパン
・「残コンで残業をやめよう」 IWA システム GNN 残コン対策コンソーシアム
・「いつまでやってるの?危険作業。ポンプの水抜き」 全圧連
・「脱先行モルタル 0.5」 モレステ川端工業
・「現場で残コン活用術」 セルドロン グロースパートナーズ
・「こんなに合理化できる」生コン ICT 戸田建設・建設システム
・「生コンのインターネット戦略」 長岡生コンクリート 宮本 充也
・教育について「GNN アカデミー技士主任技士 90%で合格します!GNN で資格者増員講座開設!」
GNN アカデミー 初代理事長 武南 浩二
校長 ㈱JIC 代表取締役 森 政伸
5.16:55 閉会のあいさつ 炭平コーポレーション㈱ 代表取締役 鷲澤 幸一
17:00 終了
6.17:30 懇親会


生コンポータルの全国セミナーのネタ元ともいえるセミナーであり、

1年に3~4回のペースで全国の生コン工場有志の手により生コン技術発表会が開催されいます。


今回のテーマは、

「女性や若者に選ばれる生コン業界」

生コンに限らず特に建設業の喫緊の課題は、

労働力の確保

そのカギを握るといわれているのが、

女性活用

どうしても3Kのイメージが付きまとう僕たち生コン。

現代の技術革新の最先端はそんな3Kを払拭する力を十分にもっている。

そんな技術を各種発表して実際の女性たち(生コン小町)の評価にさらす。

そんな建付けの会になっています。


独善的ではない、

きちんと女性目線に合わせて技術を発表する。

どうしても業界の発表会となると業界団体のリーダーや大学教授など、

年配の権威ある方々がけん引しがちとなりますが、

今回は若い女性たちがリーダーとなって生コン産業を総括します。

等身大の女性が創る生コン・建設業の未来。

これからの生コン業界は主体者である女性たちがリードする。

でなければ女性や若者にとって魅力のある業界にはなりえない。


生コン業だけではないかもしれません。

男性に比べて女性にはハードルが多い。

そんなハードルを一つ一つ打破することによって、

才能ある女性が多く入職し、

そしてしがらみのないアイディアで業界にイノベーションをもたらす。

そんなきっかけとなる生コン勉強会になるはずです。


生コン、そして建設業の未来を占う。

第22回GNN技術勉強会 in 四国

「四国は生コン小町❤で行こう」

多くのご来場をお待ちしております。


生コンでいいこと。


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士