2017/05/11
「きゃりーぱみゅぱみゅに勝てた」 IT・生コン・WEB・SEO
このところの僕はブログのネタに敏感である。
なんといったってブロガーだからである。
いつブロガーになり果てたか定かではないが、
その証拠に僕は毎日3~5本のブログを書いている。
れっきとしたブロガーとしての証拠だ。
僕はブロガーだから日課のアナリティクスチェックは欠かさない。
GWがあり低迷があったものの至近1か月はPV30,000に迫る。
目標のITパイセンこと太洋コンクリート工業まであと2倍だ。
昨日IT担当の小松英樹と車中1時間以上語り合うことがあった。
話は異なるが彼は決して太っていはいない。
彼をみて「太った?」と質問する人は後を絶たないが、
ほぼ毎日僕はあっているせいもあって、
太ったようには見えない。
ただし、走っているときの走り方が太っている人の走り方だなぁ、くらいには思う。
だが、決して太っているわけではないはずだ。
あんなにダイエットを頑張っている小松英樹が太るなんて、
そんな社会は不条理ではなかろう。
閑話休題。
太っていると疑惑される小松英樹とアナリティクスについて意見交換した。
「ユーザー10,857ってすごい」
ということについてである。
彼曰く、
「代表(僕のこと)、きゃりーぱみゅぱみゅだってひと月に10,000人をライブに呼べませんよ。つまり、きゃりーぱみゅぱみゅを超えたってことですよ。これ、ブログのネタにつかってもいいっすよ、うっしっし」
最初何のことかわからなかったが、
なるほど、彼は僕にブログのネタを提供したということだったのだ。
ありがたくお気持ちを頂こう。
きゃりーぱみゅぱみゅに勝てた
つまり、そういうことを書けばいいのだろうと思う。
生コン屋のIT戦略。
14か月が経過している。
15か月前の1か月と比較してみるときっとどれだけ進化したかがわかるだろう。
やってみた。
・セッション 446.08%
・ユーザー 570.60%
・ページビュー 370.53%
今ふと気になったことだが、
小松英樹の体重の変遷と何か因果関係があるのだろうか?
今、長岡生コンのWEB戦略はきゃりーぱみゅぱみゅを凌駕するまでになった。
その背景に小松英樹の体重はどのように作用しているのだろうか。
僕は毎日あっているから気づかないが、
もしかしたら何らかの因果関係が立証される可能性も否定できない。
よく当社会議では数年前と現在の比較を行い、
日々の単調な業務に刺激を得るべく発奮したりしている。
決して太っているわけではない小松英樹と僕は信じているが、
このグラフに彼の体重変遷を重ね合わせることによって、
ひょっとしたら新しい可能性が導き出されるのかもしれない。
生コン屋のIT戦略は続く。