長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2020/03/04

【生コン×COVID-19・潜伏も強度も、目安は28日後】

【生コン×COVID-19・潜伏も強度も、目安は28日後】

2020年3月2日以降(政府から要請があったのは、2/28)、
日本中の小中学校、及び高等学校で、臨時休校の対応に追われている。

各自治体、保護者たちの話を聞いてみると、
4月の新学期までは終業式も卒業式も最小規模での催行、というのが大多数のようだ。

中学生の子供がこんなことを聞いてきた。
「2週間後とかに、学校再開とかあるのかな?」

その質問にどんな意図があるのかは分からないが、
「正しい情報収集」と「事実に基づいて考え」て答えた。

WHO(世界保健機関)が、
「終息宣言」を出すまで、たぶん状況は変わらない。

その「終息宣言」を出すためには以下の基準がある。
<ウイルス患者がいなくなって28日間経過すること>


この「28日間」の根拠はというと、
<ウイルスの最大潜伏期間の2倍>とされている。

また、COVID-19の潜伏期間はというと、
<他のコロナウイルスの状況・データから、最大14日程度>だと推測されている。

そう考えると、最低でも4週間、大きな動きはないと思われる。
だから、「3月中の学校再開なんて決断を、誰も下せないだろうね」と伝えると...

「よっしゃ!」

何が「よっしゃ!」なのか分からないが、
子供たちにとってはそんなものなのだろう。

IMG_9517.jpg

現時点での、日本の感染者数は、268人(3/3 02:00の発表)
そのうち、隣の愛知県の感染者数41人(感染経路不明者が5人)


今が恐らく感染拡大の瀬戸際だという政府の判断。
個人ができるのは「最悪を想定して、最善を尽くす」のみ。

「動かざること山の如し」
じっとしているのも、大事な戦略である。

NR試験室 二見

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士