長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2018/11/01

「【明日があるさ】GNN第24回技術発表会 in 横浜」

「【明日があるさ】GNN第24回技術発表会 in 横浜」

11月24日(土)三連休ど真ん中、翌日コンクリート技士・主任技士資格試験日。集客という言葉をまるで度外視、びゅんびゅん吹きすさぶ逆風の中やります!GNN第24回技術発表会 in 横浜。今年の年次大会は限定50名定員、無料の特別セミナー!「明日があるさ」



今回は完全クローズド招待者限定の生コンイベント

464769C1-AE5A-40B6-A0C2-4CB332540201.jpeg

※毎年11月には年次大会が開催されているGNN元気な生コンネットワーク技術勉強会。次回は第7回の年次大会となる。


64E4A2AF-0285-4CDD-9596-6940F32953BA.jpeg

※全国各地の元気な生コンが主導して各地で開催されるGNN勉強会。写真は京都にて。


FE230280-C17B-4872-AE1E-9CF75CA93898.jpeg

※恒例となった夏の長野。炭平フェアと同時開催。


A8C8814B-29BA-431E-9B44-A0BFA72E20F4.jpeg

※GNN名物「生コンピタゴラスイッチ」は長野の元気な生コンとともに生まれた。



そして7年目のGNN大会は?

・限定50名定員

これまでとにかく大勢集めてどんちゃん騒ぎしようぜ感の強かった年次大会。

色々事情があって(というよりも直前までなかなかやる気が起きなかっただけ)会場決定が遅れ小さな箱しか確保できなかった。

その事情を逆手にとって、

限定50名の無料クローズド生コンセミナーとなる。

基本は招待者限定ということになるものの、

11月5日(月)〜11月9日(金)までの先行予約受付枠もある。


・会費 無料

貸し会議室費用が安価に済んだこともあり、無料開催。


・場所 横浜市教育会館第1会議室(〒220-0044 横浜市西区紅葉ヶ丘53番地)

翌日がコンクリート技士・主任技士資格試験ということもあり、受験生目線で選んだロケーション。近くに図書館もあるから自習もできるよ♪


・日時 11月24日(土) 10:00〜16:00


・プログラム 非公開

マンネリ化したGNNの7年めは原点回帰。

なんのためのGNNなの?

誰のためのGNNなの?

GNNの人脈をフル動員して招待する大物基調講演や、コンクリート技士・主任技士前日悪あがき詰め込み講座、GNNが取り組む各種技術の進捗報告、会員工場からのプレゼンなど。

最高に楽しい生コン。

最高に楽しい仕事。

そんな生コンを見つめられる濃い1日になるはず。

やらなきゃならないからやる。

そうじゃなくて、

やりたいからやる。

そんなイベント。

8年の歴史をもつ中小企業間連携GNN元気な生コンネットワーク。

3連休ど真ん中翌日試験日という茨の道を乗り越えて集まった同志たちが語る夢の生コンとは何か?

いよいよ先行予約受付開始!



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士