長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2018/05/31

「脱ブラック産業宣言・生コンピタゴラスイッチ|GNN長野」

「脱ブラック産業宣言・生コンピタゴラスイッチ|GNN長野」

生コンピタゴラスイッチ。大バカな生コンパーソンたちの無意味で最高の狂演。2017年を上回る規模で今年も派手に長野を熱します!現実に覚めてないで長野に行こう!行動に移すなら今だ!!!



働き方改革を標榜しながら社員に「はつり」を強いてないだろうか?「しかたない」を理由に電子化されない書類に忙殺されてない?生コンの低迷になすすべもなく立ち尽くしているだけでは?意識を変えれば産業は変えられる。そんな熱き生コンパーソンたちのドラマがいよいよ来週に迫る
「生コンピタゴラスイッチ・日本版World of Concrete|第23回GNN勉強会 in 長野」https://genki-namakon.net/information/info/world_of_concrete23gnn.html



生コンはブラック企業と認識することが大切

言葉が優先されるブラック企業。

生コン産業はそんなことない。

優良産業だ。

自分たちには関係ない。

本当にそうだろうか?

たしかに深夜に及ぶ仕事に人間性を蹂躙されることはないにしても、はつり作業(生コン車ドラム内)は確実に「なし」。

いくらかっこいいこといったって、大切な社員やあるいは協力会社の誰かにこの作業をしわよせているのが生コン産業の現実。

そうじゃないと言い張るのなら、

「あなたの大切な人やお子さんやお孫さんにはつりをさせたい?」

この問いにどう答えるだろう?

現実、生コン産業がやっていることは疑問が多いということ。

まずそこに認識をする姿勢が大切だ。

かっこいいことを吠える前にまず足元のやっていることに対しての適正な認識。


710BF6A6-373E-4815-80E9-8E0C80E2AC33.jpeg

※白石建設とスギノマシンが共同で開発した全自動ドラム内はつり機


GNN長野では「ここが変だよ生コン産業」に鋭く切り込む

ただ、問題をあげつらうだけじゃない。

それは単なる評論家の仕事。

僕たち当事者はその解決策を作る努力をしてこそプロ。


・生コンのプロは紙ベースでやり取りされる各種生コンデータを電子化する。

(戸田建設、建設システム、正治組、長岡生コン)

・生コン先進国アメリカで実装されているタブレットでの生コン伝票電子認証

(GNNマシナリージャパン、Command Alkon)

・低迷する生コン市場に舗装を機会と捉えて技術革新に挑戦する

(住友林業、フッコー、炭平コーポレーション、その他)


当事者は逃げない。

誰かのせいにしない。

自分たちで連携して解決策を作り上げる。


当事者たちは冷めない。

意味のないけど心から笑えるレクレーションに真剣に取り組む。


・生コンピタゴラスイッチ(日本版World Of Concrete)


「どうせそんなもんさ」

「しかたない」

物事にやけに冷めている多くの人たちを尻目に僕たちは天下一品の大バカを見せつける。

何も変えられない自分を卑下して腐ってなんかいない。

たとえ失敗しても僕たちは挑戦する。

熱き生コンパーソンたちの年に一回の狂宴がいよいよ来週にせまる。


生コンピタゴラスイッチ。

大バカな生コンパーソンたちの無意味で最高の狂演。

2017年を上回る規模で今年も派手に長野を熱します!

覚めてないで長野に行こう!

行動に移すなら今だ!!!



GNN実行委員会一同

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士