長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2017/02/03

タグ: , ,

「GNNが悪口を言われる理由」 GNN・生コン・連携

「GNNが悪口を言われる理由」 GNN・生コン・連携

別に気にはしていないのだけれど、

GNNが悪口を言われる場合がある。

悪口は普通はいやかもしれないけれど、

愛情の反対語は無関心

なんて言葉もあるくらいだから、

僕は悪口もポジティブに捉えるようにしている。

悪口だとしても存在は否定できていないということだからだ。


さて、

JCIの全国大会で数年前にGNNの取り組みを紹介する機会があった。

600人くらいの会場だったろう。

いずれもコンクリート関係者の方々だった。

「GNNのことご存知の方挙手お願いします!」

という呼びかけに対しておよそ半数以上の手が上がった。

新聞社さんやGNN加盟各社の努力の賜物というべきか、

たった数年前に数名ではじまったGNNが、

生コン関係者のおよそ半数に認知されていることは感動だった。


そして、今100社を数えるGNNは創業数名の手を離れ、

それぞれの地域でそれぞれの生コン技術者が、

既存産業構造に縛られることなく自由に自分たちの理想を追い求めている。

そんな活動に協力をしてくれる仲間を探すには最適の場所。

そんなGNN元気な生コンネットワークに成長した。

数の上での100社は3400工場からすれば微々たるものだけど、

それでも大きく成長した一つのムーブメントと呼ぶべきものだろう。


ここにきて、

GNNの悪口がささやかれる

ことがある。

これは、ぜひぜひもっとやってもらいたいと思う。

あちこちで悪口をいってもらえるとそれだけ存在感が増す。


そして、悪口の大半は、

既存産業構造の悪い部分。

例えば、

「隠ぺいを前提としたビジネス」

を実践している人からされていることは、

GNNのやっていることの正当性を立証しているようでとてもうれしい。

たとえば価格。

「あなたにだけ、この特価を出しているんだから、ほかには内緒ですよ」

なんて、生コン工場ならよく聞くフレーズ。

でも、その人はちゃっかり隣の工場にさらに数百円値引きをしている。


GNN100社は全国に生コン工場の仲間がいる。

隠ぺいを前提にした既存産業構造の悪い部分。

それに対抗すべく、

リソース→ヒト・モノ・かね・情報

を交流させている。

価格情報だって、そのうちの一つだ。

だから、

どこの誰それが嘘ついているなんてすぐにばれる。

そんな場所がGNN。


だから、これまで嘘ついて人をだましてビジネスしてた人たちにとっては、

とんでもない面倒くさい存在

だから、あちこちの生コン工場にいっては、

「あんな団体百害あって一利なしだから近づいちゃだめですよ」

なんてかますわけである。

その人にとっては不利だからだ。


そんなGNN。

やっていることはいたってまじめです。

義務も特別ありません。

「やりたいことをやる、ためにひつようなことがある」

そんな団体。

○○しなければなりません

とか、

動員のために数名駆り出される

なんてこともない。

つまらないセミナーを強制的に聞かされたり、

なんちゃら総会とかに駆り出されて下げたくもない頭を下げる必要もない。

ただ、ひたすら、やりたいことをやれる場所。

そんな人たちばかりの場所。

それが、GNN。


とかく既存団体からは好奇の目を向けられたり、

あからさまに妨害をされたりなどいろいろ忙しいけれど、

GNNがやりたいことは、

生コン工場が自主的に楽しく輝いていける市場環境を、

自らの力で作り上げること。

ただ、それだけ。

だから、

「入ってください」

なんて勧誘もしないし、

ただ、ただ、生コン工場にとって有益なことをお互いに交流しているだけ。

新しい時代に、産業構造だって、新しい形が求められているはずだ。

それが、僕たちの信じていること。


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士