2017/04/21
「生コン屋のIT戦略はめげない」
まあ、こういうことだってあるさ。
すべて順調なんてありえない。
「やっぱ、建設業はFAXじゃね?」
という発想得てすぐに実行に移した。
20,000件近いFAXを全国の、
・エクステリア関係業者
・生コン工場
に無差別大量に送り込んだのだから、
すべてが善意ということなんてありえない。
中にはお電話を頂き恫喝されることだってある。
たまたま虫の居所がわるかったのだろう。
みんな怖い人ってことはない。
いいことだって、ある。
上の写真のようにDM後は突如はねて、
セッション数が842(最高記録)を更新するなど、
うれしいことも多くあった。
今日は営業情報を共有するミーティングがあった。
その中での報告として、なんと、
全国から50件以上の製品に関する興味関心をお寄せいただいた!!
中には、GNNで親しくしている工場にご連絡いただいたり、
点と点がつながったり、
世間て狭いなぁ、なんて実感することも多い。
子供のころ誰しもが夢想したのではいか。
「世界中のすべての人と友達になる」
いつしか大人になるに従ってそんな夢想は消えてしまうのだけど、
ITがもたらすものはそんな夢みたいな話だと思う。
もしかしたら建設関係者とだったら。
中でも情熱をもって建設に向き合っている人とだったら。
もしかしたら、全員と友達になれるかもしれない。
IT戦略を突き詰めれば突き詰めるほど。
子供じみた夢想がまたぞろよみがえってくる。
中には僕たちの情報発信をよく思われない方もいらっしゃるかもしれない。
FAXは日本国憲法で禁止されてます
にならない限りは、僕たちは続けるつもりだ。
それは、僕たちが知っているから。
必要としている人に、必要なものが届くと、笑顔が生まれる。
幸せが増える。
だから、少々我慢していただきたい。
そして、もし可能なら、知ってほしい。
FAXを作って送信したのも人(担当小松)。
感情を持っている。
少し不幸になったのも事実。
しかし、
生コン屋のIT戦略はめげない。
永遠に続く(笑)