長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2017/04/29

タグ: ,

「ITは魔法ではない(ユーザー 512.29%増)」 生コン・情報戦略

「ITは魔法ではない(ユーザー 512.29%増)」 生コン・情報戦略

知られているだけで仕事が生まれる。

経験したことはないだろうか?

例えば僕が生命保険の外交員だとして、

誰かが僕が生命保険の外交員だということを知らない限りは、

誰かが僕から生命保険を買うことは絶対にありえない。

「え?宮本さん、生コン屋だったの?」

という疑問符の後につくのは必ず、

「先週それを知ってたら、宮本さんから生コン買ってたのに」

という下の句。

知られなければ買ってもらえることはないのだ。


情報が埋もれる現代。

「知ってもらえる」

ということは非常に難しい時代となっている。

昔は情報源が限られていたが、

IT以降の現代はありとあらゆる媒体で情報が乱立し、

過去に比べれば数百倍ともいわれる情報洪水の中、

現代人は暮らしているといわれている。


昨年度(2016年3月1日)より「生コン屋のIT戦略」はスタートした。

(IT戦略担当 小松英樹)

itsennryakuhikaku.png

※2016年3月1日~(1か月間)と直近1か月間(2017年4月29日より以前1か月)の比較


よく継続は力なりというけれど、

たった1年間毎日情報発信について考え抜き、

そして考えた仮説を実行に移して検証し、

アクションを起こし続けた結果、


・セッション 408.1%増

・ユーザー 512.29%増

・ページビュー349.57%増


という驚異的な結果が得られた。

よく、「ITは魔法」なんて言い方をする人がいて、

WEBとSNSを使って情報発信すればすぐに売り上げ増

みたいな調子のいいことをいうセミナーや広告があるけれど、

1年間やり続けてそれなりの結果を出した今だからこそいえる。

そんなものはありえない。

ITは魔法ではない。


簡単に金持ちになれる方法教えます

とそそのかすハウツー本みたいなものだ。

「生コン屋のIT戦略」を振り返ってみて、

インターネットを活用して生コン(または周辺)の売り上げを増加させる方法

はあるにはある。

ただ、それは簡単に学べるハウツー、テクニックがあるのではない。

やった人たちにしかわからないプロセスがあって、

それはやり方、テクニックというよりも、

「とにかく実行すること」

という当たり前の事実だった。

だから、ITは魔法ではない、とつくづく感じているこの頃である。


今月4月、DMをFAXを利用して全国に20,000件程度打ってみた。

IT→情報技術

という意味ではFAXだって十分通用するのではないか?

そんな仮設の元、「とにかく実行」したところ、

4月だけで60件を超える新規問い合わせ

をいただく結果となった。

これまでITでは多くともせいぜい20件弱のお問い合わせだったけど、

DM(僕たちは飛び道具と呼んでいる)の活用により、

3倍以上の成果がもたらされることになった。


ここ1週間程度でお寄せいただいたお問い合わせに対応している。

問い合わせから成約納品までのタームはわかっているので、

・月間PV(ページビュー)

・新規問い合わせ件数(コンバージョン)

・成約件数

・売上高

などをKPI(Key Performance Indicator)として分析し、

IT戦略上何をどうやったら売り上げがどのくらい上がるのか?

漏斗構造のように明確に予算と実績が読めるようになるまで、

あと一歩というところまで来た手ごたえを感じている。


なぜ、生コン屋のIT戦略をこうしてブログで紹介しているのか?

それは、

最も一般消費者から購入されることがないだろう職種

たる、生コン業のIT戦略は、

きっと全職種の参考になるだろうと思っているから。

また、その軌跡を記録していくことによって、

自分たち自身の思考を整理することも期待している。


文尾になったが、

関心をお寄せいただいた60件以上もの皆様に、

改めて御礼を申し上げたい。

生コン屋がIT戦略で低迷する市場をブレイクスルーすることで、

ご恩返しできるよう引き続き努力していきたいと思っています。

まずは、一つ一つのお問い合わせに対して、

社員一同親身に対応してまいります。


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士