2017/07/16
「僕はJリーガーに勝ちました」
1日に最低3本ブログを書く。
決めて実行する。
例えば、
朝3時半に集合してハーフマラソンを出張先のついでに21㎞走ってから、ランチでみんなと打ち上げをする
みたいな日でも。
3本ブログ書く。
他にも1日にやることとして、
・資格試験の勉強 → 0.5時間
・ランニング5㎞ → 0.5時間
など、絶対にやることをいくつか作ってある。
そんなわけで今日は昨年に引き続き、
長野県小布施町で開催されている第15回小布施見にマラソンへ、
主にGNNを通して親しくさせていただいている皆さんと来た。
※炭平コーポレーションの鷲澤社長がホスト(僕をランニングにひきづりこんでいただいた恩人)
今回も感じたことだが、
やると決めて絶対にやりきる。つづける
ということがいかに絶大な効果を発揮するか。
なんと、元Jリーガーのグロースパートナーズの土井さんが、
もともとポンコツの(今でも)この僕宮本にマラソンで勝てなかった。
サッカー選手はピッチの中で常に走り続けているはず。
1試合大抵8㎞は走ると聞く。
そして、Jリーガー。
ピッチから離れたとはいえ、元Jリーガー。
基礎体力が違う。
そして、彼はまだ僕よりも年下30代前半。
なのに、
もともとポンコツ出身の僕にマラソンで勝てなかった。
セルドロンの売れ行きが心配である。
継続の力は偉大である。
僕はJリーガーに勝ちました。
ありがとうございます。
2回目の小布施見にマラソン参加。
仕事だけのお付き合いじゃなくて、
こうしてレクレーションを通して交流する。
とても素晴らしいことだと思う。
単なる飲み会だと体に悪いけど、
気持ちのいい自然の中を景色を楽しみながら走る。
冗談を交えながら語り合う。
そして、みんな、ほとんど生コンという仕事を通してお付き合いのある人たち。
最高の時間を楽しく過ごすことで、
地味な明日からの毎日の努力を続けるための英気を養うことができる。
継続は力だ。