長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2019/12/13

【JIS外・圏外・勢力外】

【JIS外・圏外・勢力外】

JISのコンクリート以外にも、現場代行試験の依頼は存在する。

JISコンではないので、「運搬90分以内」の適用からも外れる。

今回行ってきたのは、「流動化処理土」の現場試験。
富士山の麓、御殿場までの遠っ走り。

試験内容・管理項目などは、「流動化処理土利用技術マニュアル」に準拠している。
現地で行った試験項目は、

・密度
・フロー
・強度試験
・ブリーディング試験

試験室としては、「JISではない」ので、妙な緊張がない。
気楽に富士山を眺めつつ、現場試験終了。

IMG_8883.jpg

ポンプ屋さんにも聞いてみた。
「生コンよりも圧送しやすいんじゃないですか、これは?」

「いやいやぁ、こいつは跳ねるから大変だよ、養生が」
なるほど、ホッパー周りを完全防備している。

IMG_8880.jpg

人・立場によって、苦楽は異なるもの。
晴天の富士を眺めつつ、行って返って半日仕事。

こういった空気のいい環境に行くと気が付く。
息が詰まってたかもしれないな...こういう息抜きも、大事にしたいところです。

NR試験室 二見

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士