2019/12/13
【JIS外・圏外・勢力外】
JISのコンクリート以外にも、現場代行試験の依頼は存在する。
JISコンではないので、「運搬90分以内」の適用からも外れる。
今回行ってきたのは、「流動化処理土」の現場試験。
富士山の麓、御殿場までの遠っ走り。
試験内容・管理項目などは、「流動化処理土利用技術マニュアル」に準拠している。
現地で行った試験項目は、
・密度
・フロー
・強度試験
・ブリーディング試験
試験室としては、「JISではない」ので、妙な緊張がない。
気楽に富士山を眺めつつ、現場試験終了。
ポンプ屋さんにも聞いてみた。
「生コンよりも圧送しやすいんじゃないですか、これは?」
「いやいやぁ、こいつは跳ねるから大変だよ、養生が」
なるほど、ホッパー周りを完全防備している。
人・立場によって、苦楽は異なるもの。
晴天の富士を眺めつつ、行って返って半日仕事。
こういった空気のいい環境に行くと気が付く。
息が詰まってたかもしれないな...こういう息抜きも、大事にしたいところです。
NR試験室 二見