長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2020/10/27

【JIS製品と配合計画書】

【JIS製品と配合計画書】

配合計画書の依頼はFAXで受け取ることが多い。
連日、方々からのFAX用紙による依頼であふれ返る。


配合計画書が必要だということは、
そのコンクリートがJIS製品であることと、ほぼ等しい。


そんなFAXの中、違和感を覚える記載に目が留まる、
 <21-5-25 BB>


(あれ、これおかしくないか...?)
この表記が示す意味を、ひもとくと、


呼び強度 21、スランプ 5、
骨材寸法 25、高炉セメント、となる。

IMG_1379.jpg


違和感の正体はこれ。
骨材の最大寸法25㎜(20㎜)で、スランプ5cmという配合がJIS製品の中には無い。


配合計画書がほしいということは、JIS製品がほしい、と同義。
という訳で、依頼主に確認してみる。


「あ、じゃあスランプ8cmでお願いします!」
という運びとなり、事なきを得た。


ではなぜ、
スランプ5cm・骨材25㎜というものがJIS製品にないのか?(つづく)


NR試験室 二見

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士