2018/01/28
「生コン屋さんのNamazon」
もう一度挑戦したいと思う。
究極の生コン工場のサービス。
毛受建材の人気コンテンツ。
以下、サービス概要の引用。
生コン車で材料を現場に配達できるんです!!
左官材料から左官道具、レンタル工具まで生コン車に乗るものなら
なんでもオッケー!!
現場で少しでもお客様のお役に立てるように毛受建材はこれからも
いろんなことに挑戦していきたいと思っております!!
土木外構工事の現場で必要な資材を5000点以上在庫!
欲しいものが今スグ揃う土木外構専門の建材屋!!
結構感動したものだ。
これは当社も導入しよう。
きっとお客様は喜んでくれるはず。
そう、思った。
「やば、バイブ(棒状振動機)忘れた」
みたいなことってあるんだと思う。
「あ、レーキどこだっけ?」
みたいな。
「メッシュ持ってきてないじゃん」
「CB(コンクリートブロック)足りない!」
「防凍剤を使った方が安心かな。でも、用意してないや」
「セメント1袋足りねえ」
みたいな。
その現場が置き場から遠方であればあるほど、
あー、ちきしょう、めんどくせえ
ということになる。
大抵そんな時はチームの最年少に白羽の矢が立つ。
「ちょっと持ってこい」
みたいなやつである。
その時間が止まるのである。
生コン車到着の予定もずらすのである。
ちょっとした不注意なら誰だってある。
そんなちょっとした不注意を解消する奇跡的サービス。
大村貴史曰く人気絶頂だそうだ。
よく出るらしい。
そりゃ、そうだ。
どうせ届く生コン車ならその車に必要な道具を一緒に持ってきちゃえ
この発想素晴らしい。
さすが毛受建材。
そして、それだけじゃない。
Namazon
ネーミングが秀逸ではないか。
Namazon
職員にちえみさんがいたら確実にNamazonちえみといわれていただろう。
とりあえず当社は売れ筋から始めることにする。
それと、分かりやすく生コン車に大きくポスターを掲示する。
NR Timesなどで何回かに分けて紹介する。
毎日の現場調査で地道に案内をして回ろう。
きっとこのサービスで助かる人は大勢いるはずだ。
生コン屋さんのNamazon始めます。
生コンでいいこと